MMORPG
『Final Fantasy XI』(FF11)の1PC複アカ運用時に便利なWindower4搭載アドオンsend。前回その基本的な使い方を軽く紹介しましたが、実は単一アカウントでも活躍し得るもう一つの命令方法があります。便利なのでsendを導入したら是非こっちの利用法も覚えておきましょう。
但し導入は自己責任で。

続きを読む
但し導入は自己責任で。

続きを読む
Windower4を用いて簡単に多重起動できる『Final Fantasy XI』(以下:FF11)。サブPCが必須でなくなり便利にはなりましたが、単なる倉庫ではなく実際に同伴させるメンバーに加えようとなるとアクティブウィンドウを切り替えての操作はなかなかに大変です。そこで便利なアドオンを利用してメインキャラのマクロでサブキャラを操作してやりましょう。
但し導入は自己責任で。

続きを読む
但し導入は自己責任で。

続きを読む
『Blade and Soul』(ブレイドアンドソウル)の韓国向け本家サービスで大規模アップデート「コンプリート」の内容が発表され、かねてより予定のあったUnreal Engine4への対応が遂に始まるようです。

続きを読む

続きを読む
PC版としてリリースされた『Final Fantasy XI』(以下:FF11)は発売当初から全画面状態を一度失うと落ちてしまうという問題を抱えたゲームでした。その後遺症(?)として今も例えフルスクリーンでなくともwindowsのセキュリティ警告時の暗転などによって描画を一時的に止められてしまうと落ちてしまいます。というわけでFF11プレイヤーは暗転しないように切り替えておきましょう。

続きを読む

続きを読む
スマートフォン向けの大型タイトル『リネージュ2レボリューション』。リセマラで背景付き武器を狙うのが良いとされていますが、装備の見た目重視で選ぶのもモチベの維持に良いかもしれません。という訳でエルフの装備別の見た目を出来る範囲で集めてみました。

続きを読む

続きを読む
現在では1PCで2アカ以上の運用も容易になった『Final Fantasy XI』(以下:FF11)。FFXI Switch Monitorというツールを使ってアクティブウィンドウを1ボタンで切り替えられるようにしましょう。ただし導入は自己責任で。

続きを読む

続きを読む
既に大勢の複数アカウントを持つプレイヤーがそうだと思いますが、2垢を2PCで運用なんてもう古い!『Final Fantasy XI』(以下:FF11)のツールWindower4を使って1PCで2垢をさくっと実現しましょう。

続きを読む

続きを読む
体型がはっきり判りにくい衣装ばかりで女性キャラのキャラメイクがし難いブレイドアンドソウルですが、あまり影響が無いであろうリン族は別に裸mod(ヌードパッチ)をあてる必要性がありません。それでも一応確認したいという方はこちら。

続きを読む

続きを読む
カテゴリ別アーカイブ
お気に入りリンク
最新記事
最新コメント
記事検索
プロフィール
PC関連、スマホ、ゲームソフト、動画など、個人的に気になるアイテムをチェックしています。引きこもり生活の充実、安全かつ迫力ある体験を求めて。
人気記事
スポンサードリンク