『Tree of Savior』(以下:ToS)をXboxOne(Elite)コントローラーを使ってプレイしてみたらLスティックによる斜め移動ができませんでした。
頭脳がマヌケだったので最初は斜め移動が無いゲームだと勘違いしていましたが、ビルド紹介動画等を見て斜め移動している事に気づきました。
ググってみると6月ごろからこの不具合が出て放置されているみたいですね。
公式フォーラムでも語られる問題
公式フォーラムのプレイヤーの皆さんの書き込みを見ると斜め移動以外にも様々な問題が出ているようで、しかも全員同じ症状でないのが曲者ですね。私は運よく(?)斜め移動以外の問題が今のところ出ていないので、とりあえず解決法を考えてみました。
あまりややこしい方法をとるのも面倒なので、なるべく簡単な方法でいきましょう。普通にプレイできればそれでいいんです。
※あくまで箱コン環境での解決法なので他のゲームパッドで症状が違う場合は当てはまらない事もあるかもしれません。その場合は参考程度にどうぞ。
JoyToKeyを使おう
JoyToKeyでLスティックだけキーボードの↑←↓→に設定してみました。
入力がかぶっているはずですが同方向2回でダッシュとかそういう操作がないので普通に動いてる分には問題はでませんでした。
ただしクエスト等の選択時にはやはりカーソルが2回移動してしまうので、うまく選択できません。
ここは素直に十字キーを使えば切り抜けられます。
ただ勝手に走り出すという問題を抱えてる人が多いようなのでその対策として、ゲーム側のコントローラーのアナログ、十字ボタン関連だけ抹消してしまうという手もあります。
ToSのインストールフォルダの中にhotkey_joystick.xmlというファイルがあるのでメモ帳で開きます(Nexon\TreeofSaviorJP\releaseの中)。「<HotKey ID="Move~」という記述が4行あるので思い切って全部消去します。元に戻せるようにバックアップは必ずとりましょう。
これでJoyToKeyを使わない限りスティックも十字ボタンも無反応になります。
あとはLスティックを↑←↓→に設定してやれば移動は普通にできるようになります。この場合入力は重なっていないので選択画面でもスティックを使えます。
十字ボタンはいわば空きスロットになるので、お好みで設定してやりましょう。
斜め移動はできないのではなくしにくいだけ
後で気づいた事ですが、斜め移動ができないのではなく斜め受付範囲が限りなく狭い状態になっているようです。
ゆっくり角度を変えて探ったら斜めに移動できるポイントが確かに存在しました。
しかし普通にプレイしていてビタであの角度を狙える人はそんなに居ないでしょう。
ゲームに支障をきたすレベルなので、いずれにせよそのままコントローラーで遊ぶ事は難しく、前述したような対応をせざるをえない状況です。