- HOME >
- ほとんど
ほとんど

格ゲー好き、21:9モニター使い。 RPG系はスキルや装備の組み合わせを考えるのが好きなので選ぶ楽しみがあるゲームが好みです。
ほとんどブログ:ゲームの攻略と雑記
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.4最新装備をご紹介! 2023年一発目のバージョンアップ、ドラクエ10のバージョンが6.4になり武器の装備レベル120のものが追加されました。 今回は輝天シリーズのように名前が統一(盾は別ですが)されているのでわかりやすいですね。 もうずっとそうしてくんない? というわけで性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 またパッと見判断なので後で意見が変わる事もあります。 武器 ※基礎数値はできの ...
『Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ2』レビュー! 箱コンの最高峰として登場した初代エリートコントローラーを私が購入し使い潰してから幾星霜。 安価な優等生タートルビーチ箱コンなどに寄り道しつつも遂に『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2』を購入しました。 某Amazonレビューではボタンの不具合報告も多数あり、今までの私のように気になってはいるものの購入に踏み切れないでいる方も多いのではないでしょうか。 というわけで初代からの進化点は何なのか?耐久性は?欠点 ...
カジュアルに楽しめる間口の広さが売りのオープンワールド型レースゲーム「Forza Horizon 5」(フォルツァホライズン5、以下:FH5)。 普通に遊んでももちろん楽しいし綺麗ですが、今作に限らずレースゲームを購入すればやっぱり試したくなるのがトリプルモニター。グラボは古くても映像を横に広げて臨場感を極限まで上げる事にチャレンジします。 3画面のメリット トリプルモニターで遊ぶメリットは圧倒的な臨場感の他に、 コクピット視点のあるレースゲームでは助手席側のサイドミラーまでばっちり見えると ...
レースゲーム型オープンワールドRPGとも言える大人気シリーズの新作「Forza Horizon 5」(フォルツァホライズン5、以下:FH5)。 当然前作であるForza Horizon 4からグラフィックも更なる進化を遂げている本作ですが、必ずしもユーザーのPCスペックが追い付けているとも限らず、かくいう私の環境も前作の頃には恐らく十分とも言えたスペックなのですがそのまま進化せずに使い続けています。 というわけで前作のマシンパワーのままで(高望みしなければ)遊べるのか?試してみました。 テス ...
M.2スロットに装着するNVMeのSSD「MZ-V8V1T0B/EC」をレビュー。 M.2用のSSDといえばとてもとても高速である事はわかっていましたが、お値段や装着方法などお手軽でないというイメージから手を出せずにいました。 しかし最近のゲームの容量肥大化によるストレージの圧迫、そしてそのゲーム中のロード時間の長さなどHDDやSATAタイプのHDDではさすがに限界があると感じ購入に踏み切る事になりました。 そんなわけでAmazonセールで購入できたSamsung 980 MZ-V8V1T0B/ECを装着 ...
バージルも再登場を果たして使い回しもなくなった『Devil May Cry 5』(デビルメイクライ5、DMC5)。 色んな意味でファンの期待に応えたシリーズ5作目ですが、こちらはカプコン自家製のグラフィックエンジン「REエンジン」を採用しているため、アンリアルエンジンを前提としたカメラツール「Universal Unreal Engine 4 Unlocker」は基本的には使用できません。 しかしそのツールの作者であるOtis_Inf氏は本作に興味を持っていたためDMC5専用のツールがリリース済みです。 ...
様々なクリエイターが月額式に資金を集め、その対価としてプログラムなどを入会者に提供するプラットフォーム「Patreon.com」。 我々応援する側としては何も問題が無ければ支援し続ければ良いのですが、放っておくと自動的に月額で支払いを続けてしまうという性質上、当然退会する方法は知っておく必要があるでしょう。 というわけで今回はPatreon.comさんでのメンバーシップ解約方法をご紹介します。 Patreonへアクセス 1:サイトを開く まずはPatreon.comへアクセスします。 htt ...
心霊現象の原因を突き止めるマルチプレイ対応、非戦闘型ホラーFPS『Phasmophobia』(ファズモフォビア)。 ホラーが平気な方もそうでない方も協力してわいわい楽しむのが醍醐味な本作ですが、当然ゲーム中は基本全て夜。 暗すぎて移動もままならない事もあり、そこにストレスを感じてしまう方もいらっしゃると思います。(私は見えなさすぎるのはストレスです) というわけでゲーム内設定だけでは痒い所に手が届かないファズモフォビアの明るさをなんとかしていきましょう。 ゲーム内設定の明るさ調整 まず誰でも ...
小島プロダクションから発売中の小島秀夫監督作品『DEATH STRANDING』(デスストランディング)。 MGS5の時からわかっていた事ではありますが小島監督の出すゲームの映像クオリティは海外のAAA級タイトルにも引けをとらないもの。 そして登場するキャラクターもノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなど海外大物俳優が揃っています。 そんなデスストランディングの世界を自由にカメラを動かしてくまなく鑑賞したい! という事でデススト専用UUUによるフリーカメラ遊泳に挑みます。 UUU Univ ...
3D映像のゲームをフリーカメラ化してくれる便利なツール『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(UUU、UUE4Unlocker)。 ですがどんなゲームでも上手く行くなんて事は勿論なく、私も色んなゲームタイトルで試して動作しなかったケースが沢山ありました。 ここではそんなフリーカメラ化できなかった作品たちをご紹介していきます。 ※3Dゲームは基本なんでも試す※ アンリアルじゃなくても UUUは名前の通りアンリアルエンジン4に対応したツールですが、以下で紹介して ...