- HOME >
- almost
almost

格ゲー好き、21:9モニター使い。 RPG系はスキルや装備の組み合わせを考えるのが好きなので選ぶ楽しみがあるゲームが好みです。 当ブログは広告、アフィリエイトによる収益化を行っており、販売ページリンクにはアフィリエイトが含まれています。
ほとんどブログ:PCとゲームと雑記
『聖剣伝説VISIONS of MANA』(ヴィジョンズオブマナ)の世界を『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(以下UUU)で遊泳しよう! 今回の聖剣伝説はリメイクではなく完全新作です。 クリスタルツールズを諦めて(?)アンリアルエンジンに乗っかる昨今の流れに沿って今作もアンリアルエンジン4製のようです。そしてUE4とはいえグラフィックは前作トライアルズオブマナよりも大きくパワーアップ。広大なフィールドを駆け抜けるだけでも爽快感のある内容になっています。 そしてキャラク ...
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』(トライアルズオブマナ)の世界を『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(以下UUU)で遊泳しよう! トライアルズオブマナは1995年にスーパーファミコン用に発売された『聖剣伝説3』のリメイク作品です。原作の2Dドットグラフィックを3Dに一新し、グラフィックやバトルシステム、UIの改善が施されています。 『TRIALS of MANA』は原作ファンにとっては懐かしく、新規プレイヤーにとっても新鮮なプレイ体験を提供する作品として高い ...
PC版オープンベータも開催されていよいよ完成間近だと実感する大人気3Dアクション「モンスターハンターワイルズ」(Monster Hunter Wilds)。 カプコンお手製REエンジンで本気出してきている事もあってグラフィックの美麗さは一級品。どの程度のスペックでどのぐらいのフレームレートが出せるかなどに注目が集まっていますが、実際その重い描画負荷で映し出される3D空間はどのぐらいリアルなのか。 というわけで今回もタイトル通り、あっちのMODを使ってダイブしていこうと思います。 Steamス ...
『ドラゴンクエスト10』のバージョン7.2最新装備をご紹介! 2024年に入りドラクエ10バージョン7がリリース。その中でも2度目のアップデートとなるバージョン7.2で武器と盾の装備レベル128のものが追加されました。 というわけで性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 またパッと見判断なので後で意見が変わる事もあります。 武器 ※基礎数値はできのよさが★3の場合のものです。 片手剣:不浄の滅剣 LV128 不浄の滅剣 こうげき力+264 お ...
※見出し画像はルリアではなくナルメアさんです。 『グランブルーファンタジー リリンク』GRANBLUE FANTASY RELINK(以下:リリンク)の世界をフリーカメラMODで遊泳しよう! グラブルリリンクにはゲーム内にフォトモード機能が備わっていますがあくまで自由に操作が出来るシーン限定のもので、イベントシーンや勝利後のカットインなど画角が調整できない場面は沢山あります。 イベントシーンはその性質上カメラを動かせてしまうと実は被写体以外のキャラが(その場に居合わせているはずなのに)消されていたりと見え ...
『ロマンシング サガ2 リベンジオブセブン』の世界を『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(以下UUU)で遊泳しよう! 発表からそれほど待たずに体験版もリリースされたロマサガ2リメイク。 グラフィックとしてはPS4やスイッチにも対応できるようにデザインされた感もありクオリティはそれなりなものの、元は2Dのドット作品だっただけに全てが3D化されてロマサガ2世界の情報量は格段に広がりました。 とはいえゲーム内のカメラ機能のみでは見られる角度に制限が多いのも事実。 そんなわけで ...
PCゲームには21:9などのウルトラワイドモニターに対応したものがあります。 ウルトラワイドモニターを用意すれば横方向に広がった分だけゲーム内の視野が確保できるため臨場感を増したり戦略上有利になったりとメリットも大きいですが、引き換えに非対応ゲームや非対応動画を視聴する際には両端がカットされた残念な状態を強いられるというデメリットもあります。 どうしてもそのデメリット部分が気になってウルトラワイドモニターの導入に踏み切れないという方もおられるでしょう。 しかし一般的なアスペクト比16:9のモニターでも解像 ...
『TCL 50QM8B』レビュー! テレビといえばPC用モニターよりも概ね巨大なサイズである事が没入感を重視する上では魅力の1つです。 ひと昔前ならば「PCモニターとしては不向きな性能」が当たり前でしたが、 近年のテレビはPS5の120hzやそれ以上に対応したりAMD Freesyncを備えるなどゲーム機やPCでの運用を強く意識した製品も増えているようです。 その中でも私が調べた限り、欲しい機能が一通り揃ったTCLのAmazon限定モデル「QM8B」は他に同じだけの機能を持ちあわせた同価格帯の競合が存在し ...
『ドラゴンクエスト10』のバージョン7.1最新LV125防具シリーズご紹介! ドラクエ10オンラインのバージョンが7.1になり新しい防具が実装されました。 性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 バージョン7に突入して初となる防具セット。 今回も最近の例にならってセット防具が5部位コンプリート型になっています。守備力的にはその方が頼もしいのですが揃えるのが大変なのと、既存の良錬金付きを組み合わせる事ができないのが悩みどころではあります。 もっとも性能さえ良ければ些細な問題なので ...
『BIGBIG WON Gale Hall』レビュー! ゲームコントローラー界隈で近年勢力を伸ばしていると評判のBIGBIG WONからエントリー~ミドルクラスのコントローラーとして発売済みだったGaleにホールエフェクトセンサー搭載のスティックに改良されたGale Hallが登場。 その性能もさることながら価格面でも非常に良心的で国内からの入手性も抜群。 というわけでホールエフェクトセンサー搭載機のその実力は?使い勝手を確かめてみる事にしました。 BIGBIG WON Gale Hall ...