『ドラゴンクエスト10』のバトルマスターおすすめ装備(2025年バージョン7.3対応版)をご紹介!
バトルマスター(以下:バトマス)の強さは職業スキルの「天下無双」に集約されています。多段技であり職業スキルである事を意識して装備を整えていく必要があります。
※評価はあくまで私個人の主観です。
ステータス
重要ステータスはHP、こうげき力、きようさ
とにかく敵の体力を削る事が本分なバトマスはこうげき力をなるべく上げてダメージを底上げ、最低限倒れにくくするためのHPを確保しつつ、デバフ成功率やかいしん率をあげるためのきようさを稼いでいくと良いと思います。
目標にしたいステータス値
※カッコ内は二刀流装備時の右手のものです。
HP | 920~ |
こうげき力 | 950(820)~ |
すばやさ | 520~ |
きようさ | 600~ |
こうげき力は両手剣装備時が一番高くできます。
二刀流の場合は数値的にはだいぶ見劣りしますが、その分左手の攻撃も絡むため別物と割り切りましょう。
武器
バージョン7.2で新たな武器が追加されました。
-
-
『ドラクエ10』LV128武器・盾の性能&評価【バージョン7.2】
続きを見る
メイン武器は両手剣、またはハンマーor片手剣の二刀流
純粋火力の両手剣、範囲狩りや妨害のしやすいハンマー、会心ボーナスの高い片手剣といったバランスでしょうか。お好みで使い分けできそうなすみ分けが始まっている感が強いですね。
とりあえず強ければ良いやという場合は両手剣を選んで間違いはないと思います。2本用意する必要もないですしね。
両手剣
両手剣を選ぶ動機、メリットとしては純粋な火力とテンションが乗った時の一撃系のチャージ特技が得られるという点が挙げられます。
主力技が多段である「天下無双」なのでどうしてもテンションが活かしにくいというバトマスの欠点を補ってくれる相性の良い武器だと思います。
また単純な攻撃力だけでなく「特技のダメージ+」も二刀流時よりもがっつり盛れるので単純な「天下無双」連発が強い選択になります。
バージョン6.2でひっさつ「テンションブースト」にテンション消費しない効果が上乗せされました。
ビッグバンや大旋風斬り、全身全霊斬りなど一撃系のチャージ技が豊富な両手剣は更に相性が良い物に仕上がっています。
片手剣
片手剣はバージョン6.1でスキルラインが大きく見直されました。会心率と会心時ダメージボーナスが付いたので、より会心を意識したスキル配置、装備の練金効果を選ぶと気持ち良くなれそうです。
またギガスラッシュとギガブレイクにも調整が入った事によって範囲攻撃のダメージにも期待ができる選択肢になりました。
ただし「二刀の極意」はハンマーと違い左手の攻撃力が75%止まりになります。
こちらは単体相手の天下無双はもとより範囲も強くなったためバランスがとれており、見た目のかっこよさも相まってか?現在のトレンドで言えば最も良く見かける多数派な選択肢となっているようです。
(あくまで個人的な印象です)
ハンマー
ハンマーは敵の行動を阻害する手段が豊富に揃っています。
敵の技の発生や動きを止めたり、「MPブレイク」で某同盟バトル内ボスのMPを0にする戦法もあり、純火力職とは思えないテクニカルな活躍を見せる事ができます。
「二刀の極意II」で左手の攻撃力が100%に出来るのはハンマーだけ。
ハンマー&片手剣
二刀流なので当然ながら別々の武器を1本ずつ持つという選択肢もあります。
「二刀流はしたいけど同じ武器2本用意するのは大変」という現実的な理由でこちらを選びたい方も居るでしょう。
その場合「二刀の極意II」で左手が100%に出来る都合上、右手にハンマーを持つ方がトータルの攻撃力が稼げることになります。(逆だと左手のハンマーが75%に。)
両手剣
両手剣候補:クラウドブレイカー
LV128 クラウドブレイカー | こうげき力+369 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
特技のダメージ +15(試合無効) 武器ガード率 +3.0% |
|
LV125 紫電の轟剣 | こうげき力+348 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
雷の攻撃ダメージ +15% かいしん率 +3.0% |
|
LV120 セーラスブレード | こうげき力+329 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
全ての攻撃時 5.0%でためる 行動時 5%でテンション消費なし |
|
LV118 斬魔の緋大剣 | こうげき力+312 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
悪魔系に ダメージ +15% 行動時 10.0%でバイシオン |
LV128 クラウドブレイカーはLV115 輝天の大剣と同じ基礎効果が付いています。LV125 紫電の轟剣よりも勝手の良いシンプルな性能なのでさっさと乗り換えてしまいましょう。
LV118 斬魔の緋大剣はアウルモッド対策に使うのが一番なので、そちらに興味がある方は一振り用意しておきたいですね。
ハンマー
ハンマー候補:ゾークハンマー
LV128 ゾークハンマー | こうげき力+274 おしゃれさ+12 おもさ+45 |
攻撃時 10.0%でチャージ時間-10秒 かいしん率 +3.0% |
|
LV125 タウルスハンマー | こうげき力+261 おしゃれさ+12 おもさ+45 |
攻撃時 30%で土耐性ダウン 状態異常系の成功率 +10.0% |
|
LV120 セーラスハンマー | こうげき力+248 おしゃれさ+12 おもさ+45 |
必殺チャージ率 +1%(左手装備時無効) 休み状態の魔物にダメージ +100 |
LV128 ゾークハンマーは攻撃時チャージ時間マイナス付き。LV125 タウルスハンマーが今一つな効果だったのですぐにでも乗り換えましょう。
片手剣
片手剣候補:コメットソード
LV128 不浄の滅剣 | こうげき力+264 おしゃれさ+26 こうげき魔力+24 おもさ+16 |
行動時 10%でバイシオン ゾンビ系に ダメージ +15% |
|
LV125 コメットソード | こうげき力+251 おしゃれさ+26 こうげき魔力+24 おもさ+16 |
特技のダメージ +15(試合無効) 武器ガード率 +2.0% |
|
LV120 セーラスソード | こうげき力+237 おしゃれさ+26 こうげき魔力+22 おもさ+16 |
かいしん率 +1.2% 会心と暴走時魔物にダメージ +15 |
LV128 不浄の滅剣は行動時 10%でバイシオン付き。
それ自体は悪くはないのですが、自らバイキルトを得られるバトマスにとっては必要とは言えません。
ゾンビ系にダメージのほうもエンドボスではレギルラッゾぐらいしかおらず活かしにくいものになっています。
LV125 コメットソードは特技ダメージ+と武器ガード+付き。
特にかみ合わない要素もなく、武器ガードは敵に密着する割にヤワなバトマスには嬉しいので据え置きでOKだと思います。
防具
バージョン7.3で新たな防具が実装されました。
-
-
『ドラクエ10』LV128防具の性能&評価【バージョン7.3】
続きを見る
「天の冒険者のころも」or「イグナイトメイル」
LV128 迅雷のスーツセット |
さいだいHP +19 こうげき力 +12 行動時10%でバイキルト 会心率と呪文暴走率+2% 会心と呪文暴走時ダメージ+100 |
LV125 一角鬼の闘着セット |
さいだいHP +18 こうげき力 +11 必殺チャージ率+1% 必殺チャージ時 チャージ時間-10秒 行動時 7%でバイシオンとピオラ |
LV120 イグナイトメイルセット |
さいだいHP 17 こうげき力+10 特技のダメージ +15(試合無効) 受けるダメージを5軽減する 行動時 5%でスカラ |
LV118 天の冒険者のころもセット |
さいだいHP 16 こうげき力+9 行動時5.0%でバイキルト 会心率と呪文暴走率+1.5% 会心と暴走時魔物にダメージ+100 からだ上:開戦時5%で必殺チャージ からだ下:開戦時10%でバイキルト |
LV128 迅雷のスーツセットは行動時バイキルトがありますが、バトマスは自己バイキできる職業なのでここはあまりメリットにはならず。
会心率と会心ダメージが片手剣持ちに少し有効という程度でしょうか。無理して鞍替えするほどでもないと感じます。
LV125 一角鬼の闘着セットは必殺チャージ+αと行動時バイシオン&ピオラが目を引きます。
ちょっと前には攻撃時云々などバトマスに適さない防具もありましたが今回も隙の無い性能に仕上がってくれています。
こちらにピオラが付いている事で魔犬の仮面をはずしてマーシャルピアスを採用しやすいというのもポイント。ただし必殺+のバフ上乗せと交換なのでやはり悩ましい所でもあります。
火力面でかなり期待のできる装備なので採用を検討しても良いでしょう。
LV120 イグナイトメイルは特技ダメージ+もありますが、ダメージ軽減や行動時スカラが付いていて防御寄りな側面もあります。バトマスの少々難ありな防御面が日頃から気になっている方はこちらを選ぶのもアリです。
揃えたい練金効果
武器 | 攻撃力、会心率(片手剣) |
頭 | HP、各種耐性 |
からだ上 | 呪文、ブレス、呪い |
からだ下 | 各種耐性 |
うで | かいしん率 |
靴 | 移動速度、すばやさ、転び、踊らされ |
練金効果に関しては特段難しい部分は無いと思います。多くの前衛職と同じように耐性装備を揃えつつ、うで装備でかいしん率埋めなどを入手していきましょう。
武器は基本は攻撃力付きが良いですが、片手剣の場合は会心率も強いです。
アクセサリー
火力あるのみ、と言いたいところですが倒れてしまっては1のダメージも与える事は出来ません。火力は盛りつつもHPを底上げして生存率もしっかり高めておきたいところです。
顔候補1:マーシャルピアスor死神のピアス
「天下無双」があるバトマスには文句なしの性能です。すばやさがそれほどでもないのでターン消費なしも十分に活きるでしょう。
おすすめ合成効果:特技のダメージ+5
顔候補2:魔犬の仮面
ひっさつの強化でこちらも候補入り。特に両手剣の場合に性能を活かしやすくなっています。
合成効果は自力バイキルト可能なので除外、ピオラ2段を筆頭に手薄な防御系も意識してピアスとの差別化を図りましょう。
首候補1:幻界王の首かざり
バトマスの前衛職にしては心許ないHPを増強するにはこちら。弱体効果を予防するのも倒されるリスクを引き下げてくれます。
おすすめ合成効果:HP+5&各弱体系耐性+25%×2
首候補2:赤竜の首飾り
敵も多段攻撃が得意だった場合にはコチラ。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補3:金のロザリオ
ラストチョーカーでブン回りたい気持ちもわかるのですが、リスクとリターンを十分に考慮しましょう。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補4:ラストチョーカー
首アクセの充実した防御系ラインナップを捨てるにはバトマスという職業は少々柔らかいのですが、倒されても蘇生を貰えばクイックアーツで素早く戦線復帰できるので、敵の攻撃があまり脅威でない場合や蘇生できるパーティメンバーが多いなど保護が手厚い場合には採用しても良いかもしれません。
指候補:軍神のゆびわ
バトマスは「クイックアーツ」を使う事でバイキルト効果を自力で得られるので行動時バイシオンの恩恵は薄いですが、それでも物理攻撃職の無難な選択肢になります。
胸候補1:セトのブローチorアンク
近接職といえばもちろんコチラでしょう。
胸候補2:アヌビスのブローチorアンク
強敵に備えてHPブーストパターンも視野に入れておきたいです。
腰候補:剛勇のベルト
無難に強いのはこちら。ゴレオンも気軽に狩れるようになってきているので是非HPものを作りましょう。
おすすめ合成効果:HP+3
札候補:レプリカードor不思議のカード
近接職の定番カードと言えるでしょう。
おすすめ合成効果2:HP、こうげき力、すばやさ
その他候補:紫竜の煌玉
HPをブーストできる国民的アクセ。アンドレアル実装で更に高みへ。
おすすめ合成効果:HP+5
紋章候補:ハルファスの紋章or大紋章
もちろん火力ブースト用のこちらを選択。
おすすめ合成効果:こうげき力とすばやさ+5
証・勲章候補:邪教司祭の勲章
攻守共に優秀な勲章といえばこちら。きようさ+もHPも会心率も全てが嬉しい存在です。
こころ候補1:ギルガランのこころ
バトマスは軍神以外を選ぶ理由があまり無い上に自力でバイキルトを付けられるので、ヒューザよりは他の付加価値を求めた方が良さそうです。
ギルガランは足りない守備力の方も補える攻守両方を伸ばせる選択肢に。
こころ候補2:ユーライザのこころ
HPが増やせる新たなこころが登場。紙装甲を補う選択肢として。
悩むのは武器選びのみ
基本的には攻撃一辺倒、攻めあるのみなバトマスにとって装備で難しい部分は少ないと思います。武器の種類選びで悩む場合はダメージのみを追求したい場合は両手剣、相手の行動を見てから阻むなど、難しい事に挑戦したい場合にはハンマーを選んでみると良いと思います。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』バトルマスターのおすすめスキル配置【200】
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』バトルマスターの宝珠おすすめ設定例
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る