PCゲーム ドラクエ10 家庭用ゲーム

『ドラクエ10』LV120武器・盾の性能&評価【バージョン6.4】

2023年2月1日

『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.4最新装備をご紹介!

2023年一発目のバージョンアップ、ドラクエ10のバージョンが6.4になり武器の装備レベル120のものが追加されました。

今回は輝天シリーズのように名前が統一(盾は別ですが)されているのでわかりやすいですね。
もうずっとそうしてくんない?

 

というわけで性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。

※評価はあくまで私個人の主観です。
またパッと見判断なので後で意見が変わる事もあります。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

武器

※基礎数値はできのよさが★3の場合のものです。

片手剣:セーラスソード

セーラスソード 妖精の剣
こうげき力+237
おしゃれさ+26
こうげき魔力+22
おもさ+16
こうげき力+223
おしゃれさ+26
こうげき魔力+22
おもさ+16
かいしん率 +1.2%
会心と暴走時魔物にダメージ +15
行動時 5%でスカラ2段階
全ての属性攻撃ダメージ +3.0%

わかりやすく片手剣の長所を伸ばしてくれる性能が付いた新片手剣。
妖精の剣のような防御をケアする機能はなくなりますが、バトマスの剣二刀流には大活躍してくれるでしょう。占い師は属性目当てなので妖精の剣のままで。

 

両手剣:セーラスブレード

セーラスブレード 斬魔の緋大剣
こうげき力+329
おしゃれさ+24
おもさ+51
こうげき力+312
おしゃれさ+24
おもさ+51
全ての攻撃時 5.0%でためる
行動時 5%でテンション消費なし
悪魔系に ダメージ +15%
行動時 10.0%でバイシオン

テンション系の機能が付いて純粋な火力を求める性能になっています。
多段が主力のバトマス(一応魔剣士も)よりは一撃系の戦士に向く性能でしょうか。
また斬魔の緋大剣は悪魔系特効付きでアウルモッド対策として優秀なので職業や出向くコンテンツのどこに比重を置くかで選ぶと良いでしょう。

 

短剣:セーラスダガー

セーラスダガー エレガントポイズン
こうげき力+208
おしゃれさ+52
すばやさ+45
こうげき魔力+115
おもさ+12
こうげき力+197
おしゃれさ+52
すばやさ+45
こうげき魔力+110
おもさ+12
2.0%でターン消費なし(試合無効)
必殺チャージ率 +1%(左手装備時無効)
行動時 5.0%でチャージ時間-10秒
攻撃時 18%で猛毒

必殺チャージ率をひっさげた新短剣。
ひっさつを回して個より全体を底上げするスタンスの踊り子やメドローア撃ちたいだけの魔法使い向けでしょうか。

 

スティック:セーラススティック

セーラススティック 祈星のスティック
こうげき力+82
さいだいHP+5
おしゃれさ+20
こうげき魔力+140
かいふく魔力+198
おもさ+10
こうげき力+80
さいだいHP+5
おしゃれさ+20
こうげき魔力+130
かいふく魔力+188
おもさ+10
ホイミ系射程距離 +5m
ベホマラーの効果範囲 +2.0m
ザオ系の射程距離 +1.5m
行動時 2%でキラキラポーン

ホイミ系回復の範囲を大きく伸ばす新スティック。
思い切り僧侶向けな性能と言えるでしょう。その他のザオ系が使える職業(今回からスパスタ含む)は祈星のスティック据え置きで。

 

両手杖:セーラスワンド

セーラスワンド ブルームワンド
こうげき力+74
おしゃれさ+16
こうげき魔力+236
かいふく魔力+150
おもさ+12
こうげき力+71
おしゃれさ+16
こうげき魔力+216
かいふく魔力+135
おもさ+12
会心率と呪文暴走率 +2.0%
会心と暴走時魔物にダメージ +100
行動時 5.0%で魔力かくせい
行動時 5.0%でチャージ時間-10秒

暴走率があがる事を大いに活かせるのは魔法使いになるでしょう。
賢者と天地はチャージ時間マイナスを重視したいのでブルームワンドの方が良いと思います。

 

ヤリ:セーラスランス

セーラスランス 不死鳥のやり
こうげき力+310
おしゃれさ+16
おもさ+74
こうげき力+294
おしゃれさ+16
おもさ+74
特技のダメージ +20(試合無効)
武器ガード率 +4.0%
鳥系に ダメージ +15%
行動時 10.0%でバイシオン

汎用的な攻防両方の性能が付いた新槍。
ただし多段向きな「特技のダメージ+」付きなので、一撃系の武闘家よりは新生ヤリパラディン用に作られたと考えてよいでしょう。ヤリパラ使えという熱いメッセージがこもっています。

 

オノ:セーラスアックス

セーラスアックス 翼神のオノ
こうげき力+355
さいだいHP+12
おしゃれさ+16
きようさ+40
おもさ+67
こうげき力+340
さいだいHP+12
おしゃれさ+16
きようさ+40
おもさ+67
攻撃時 25%でルカニ
ルカニ時魔物にダメージ +50
全ての攻撃ダメージ +4.0%
攻撃時 5%でヘナトス

ルカニ特化な性能が付いた新オノ。
ルカニが通る事を前提にすれば強力、さもなくば一気に微妙になります。
元からルカニ付与チャンスを持つ戦士より海賊向けと考えるべきでしょう。

 

棍:セーラスロッド

セーラスロッド サターンロッド
こうげき力+310
おしゃれさ+14
こうげき魔力+90
かいふく魔力+80
おもさ+20
こうげき力+296
おしゃれさ+14
こうげき魔力+85
かいふく魔力+75
おもさ+20
呪文発動速度 +5%
呪文と特技の回復 +30%
行動時 10.0%で聖女の守り
行動時 5.0%でテンションアップ

前回に引き続きかいふく魔力も同時に付いています。
呪速や回復+30%が強烈なので、棍持ちの僧侶やデスマスに。

 

ツメ:セーラスクロー

セーラスクロー ゴッドクロー
こうげき力+156
おしゃれさ+15
すばやさ+32
きようさ+32
おもさ+14
こうげき力+148
おしゃれさ+15
すばやさ+32
きようさ+32
おもさ+14
かいしん率+3.0%
会心と暴走時魔物にダメージ +50
行動時 5.0%でチャージ時間-10秒
かいしん率+3.0%

会心率はそのまま、会心ダメージを底上げする性能が付いています。
とはいえチャージ時間マイナスが強烈なゴッドクローから乗り換えるにはややインパクトが薄いでしょうか。

 

ムチ:セーラスウィップ

セーラスウィップ ローズソーン
こうげき力+273
おしゃれさ+15
こうげき魔力+80
おもさ+14
こうげき力+264
おしゃれさ+15
こうげき魔力+75
おもさ+14
行動時 5%でバイシオンとスカラ
特技のダメージ +15(試合無効)
虫系に ダメージ +15%
鳥系に ダメージ +15%

フィジカルを伸ばす汎用的な性能が付いてまもの使いや、今回から実用性が期待されるスパスタに良さげなムチになっています。
前回のローズソーンが(ルベランギス&スコルパイド)特化型だったので、そちらへの出番を意識しない限りは持ちかえて問題ないでしょう。

 

扇:セーラスファン

セーラスファン クローリス
こうげき力+225
おしゃれさ+42
こうげき魔力+115
かいふく魔力+70
おもさ+3
こうげき力+215
おしゃれさ+42
こうげき魔力+110
かいふく魔力+65
おもさ+3
行動時 10%で早詠みの杖
特技の効果範囲 +1.0m
呪文と特技のダメージ +15(試合無効)
状態異常系の成功率 +10.0%

どちらかといえば物理寄りなデザインに寄っていた最近の扇ですが今回は早詠みが付いて呪文職向きなものがやってきました。
賢者・踊り子・天地あたりに良さげな性能になっています。
スパスタはもう1つ世代が前にあたる輝天のおうぎの方が良いかもしれません。
(物理メインになりそうと思いましたがおしゃれさと攻撃魔力依存の銭投げ特技がほぼ主力になるような調整でした)

 

ハンマー:セーラスハンマー

セーラスハンマー 疾風怒涛
こうげき力+248
おしゃれさ+12
おもさ+45
こうげき力+235
おしゃれさ+12
おもさ+45
必殺チャージ率 +1%(左手装備時無効)
休み状態の魔物にダメージ +100
行動時 10.0%でピオラ2段階
テンション時魔物にダメージ+300

必殺チャージが付いた新ハンマー。
ひっさつ回してなんぼのどうぐ使いにも良いですし、引けば冗談みたいなダメージが出るバトマスにもアリでしょうか。
また休み状態ダメージ+は盗賊を意識したデザインと言えるでしょう。
パラは引けば無敵時間を得られますが、ピオラ2段階の安定感が捨てがたいです。

 

ブーメラン:セーラスエッジ

セーラスエッジ ゴッドスロウ
こうげき力+236
おしゃれさ+26
こうげき魔力+100
かいふく魔力+100
おもさ+11
こうげき力+221
おしゃれさ+26
こうげき魔力+95
かいふく魔力+95
おもさ+11
かいしん率 +3.0%
コマンド間隔 -0.5秒
特技のダメージ +20(試合無効)
行動時 10%できようさ+60

かいしん率が付いて物理向けなデザインの新ブーメラン。
元々きようさ700超えが目指せる職業にはもちろんセーラスですが、海賊はきようさを盛るほど大砲の火力を底上げできるのでゴッドスロウのままでも良いと思います。
元々あまり素早くない賢者にも悪くない性能、ただし今回から賢者もきようさがそこそこな数字に出来るので、レボル成功率を取りたいならゴッドスロウ、すばやさ重視ならセーラスで。(でも輝天でいいかも)

 

弓:セーラスショット

セーラスショット ムーンシューター
こうげき力+282
おしゃれさ+11
こうげき魔力+90
かいふく魔力+90
おもさ+15
こうげき力+266
おしゃれさ+11
こうげき魔力+85
かいふく魔力+85
おもさ+15
怪人系に ダメージ +15%
状態異常系の成功率 +10.0%
必殺チャージ率 +1%(左手装備時無効)
必殺チャージ時 早詠みの杖

怪人系が付いた特化型の新弓。ジェルザーク4をシバけという事でしょうか。
必殺チャージが重要などうぐ使いや魔法戦士が持ちかえる意義は薄いでしょう。

 

鎌:セーラスサイズ

セーラスサイズ 神緋の鎌
こうげき力+278
おしゃれさ+13
こうげき魔力+115
かいふく魔力+90
おもさ+47
こうげき力+265
おしゃれさ+13
こうげき魔力+110
かいふく魔力+85
おもさ+47
行動時 10%でこうげき力とこうげき魔力+60
行動時 10%で魔力かくせい
特技のダメージ +10(試合無効)
2.0%でターン消費なし(試合無効)

行動時でなんと攻撃力と攻撃魔力を底上げするボーナスが付く新鎌。
装備職全員に効果が期待できると思います。ただし魔剣士に魔力覚醒はほぼ無意味なのでそこだけ残念。自力で覚醒がひと手間かかるスパスタが一番嬉しいかもしれません。

 

盾は両方ともミラーアーマーのようなダメージカットが付き、新たな汎用盾としての活躍が期待できるものになっています。

盾:プシューケーの盾

プシューケーの盾 りんねの盾
しゅび力+25
さいだいHP+5
おしゃれさ+13
おもさ+21
盾ガード率+5.2%
しゅび力+24
さいだいHP+5
おしゃれさ+13
おもさ+21
盾ガード率+5.2%
受けるダメージを5軽減する
どくガード +20%
全属性ダメージ 3%減

魔法にはブルバックラー、ブレスにはブレスガーダーというのが今までのド安定路線でしたが、物理や多段対策にプシューケーという新たな選択肢になりそうです。
どくガード+20%はこれのみだと意義が薄く中途半端ですが、防具で一か所60(+10)%の王冠付きがあれば宝珠で残り10%補うパターンと、破毒のリングやネレウスマスクで80%を稼いで100%を達成するパターンが現実的でしょうか。

 

大盾:フォースシールド

フォースシールド 守護神の大盾
しゅび力+72
さいだいHP+21
おしゃれさ+11
おもさ+45
盾ガード率+7.2%
しゅび力+67
さいだいHP+20
おしゃれさ+11
おもさ+44
盾ガード率+7.2%
受けるダメージを10軽減する
ガード時 50%で全属性耐性+5%
攻撃呪文ダメージ 7%減
ガード時 50%でしゅび力+60

こちらは大盾だけあってカット量も増えています。
全属性耐性はガード時の確率発動なので100%カットを目指すには使いにくいですが、おまけで呪文なども更にカットできるようになるのは悪くないでしょう。

 

関連記事

『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ

続きを見る

『ドラクエ10』おすすめのコントローラーは?【スイッチ・PS5・PC】

続きを見る

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,980 (2025/03/15 20:00:26時点 Amazon調べ-詳細)
アトラス
¥6,780 (2025/03/15 18:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

-PCゲーム, ドラクエ10, 家庭用ゲーム
-, ,