PCゲーム ドラクエ10 家庭用ゲーム

【2023年Ver6.5後期】魔法使いのおすすめ装備『ドラクエ10』

2022年10月26日

『ドラゴンクエスト10』の魔法使いおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介!

ドラクエ10の魔法使いは職業のすみ分けの為か使える呪文の種類など絞られてはいるものの、シリーズ伝統のやわい、高火力、やわいを踏襲しています。

後衛職の中では唯一HPの回復を行わない職になっていますが、装備を攻撃目的に集中しやすいという事でもあるので火力特化でしっかり装備を揃えていきましょう。

※評価はあくまで私個人の主観です。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

Amazon

ステータス

重要ステータスはこうげき魔力、きようさ、すばやさ

パラディンに盾をやってもらう場合は特にですが魔法使いで耐久性を追うよりは火力を高めていった方が良いという場合が多いので、やはり優先的に上記3つのステータスを高めていく事になります。

 

目標にしたいステータス値

HP 780~
こうげき魔力 1200~
すばやさ 700~
きようさ 550~

現環境ではこうげき魔力1200も無理なく到達できるようになっています。

きようさはざっくりですが暴走魔法陣上の100%暴走メラゾーマ目標ラインとして。コチラも現環境では突破は簡単だと思います。

 

武器&盾

メイン武器は杖、サブ武器として短剣

バージョンアップによって魔法使いの短剣持ちパターンに活路が見いだされ、裏武器として候補に入るようになりました。とはいえ火力を出しやすいのが両手杖という事に変わりはないのでコチラをメインに据えていきます。

短剣は倒れにくくしたい混戦時や、範囲寝かしや毒が有効かどうかで選択していきます。
活躍できるわかりやすい例としては帝国三将軍が挙げられます。ゲルニック将軍を寝かしつつ暴れるゴレオンとギュメイに毒を入れながら範囲攻撃を躱しつつ攻撃していきましょう。

 

両手杖

両手杖候補:セーラスワンド

セーラスワンド ブルームワンド
こうげき力+74
おしゃれさ+16
こうげき魔力+236
かいふく魔力+150
おもさ+12
こうげき力+71
おしゃれさ+16
こうげき魔力+216
かいふく魔力+135
おもさ+12
会心率と呪文暴走率 +2.0%
会心と暴走時魔物にダメージ +100
行動時 5.0%で魔力かくせい
行動時 5.0%でチャージ時間-10秒

LV120セーラスワンドは純粋に火力が伸びる性能が付きました。
魔法使いの杖による呪文といえば暴走を前提にする事が多いので暴走ダメージ+もかなり強力。ブルームのチャージ時間も惜しいですが乗り換えてしまっても良いものになっていると思います。

 

短剣

短剣候補:エレガントポイズン

セーラスダガー エレガントポイズン
こうげき力+208
おしゃれさ+52
すばやさ+45
こうげき魔力+115
おもさ+12
こうげき力+197
おしゃれさ+52
すばやさ+45
こうげき魔力+110
おもさ+12
2.0%でターン消費なし(試合無効)
必殺チャージ率 +1%(左手装備時無効)
行動時 5.0%でチャージ時間-10秒
攻撃時 18%で猛毒

LV120セーラスダガーはターン消費なしと必殺チャージ付き。
メドローアをできるだけ多く撃ちたい方におすすめ。

LV118エレガントポイズンはチャージ時間マイナスが強力なので、チャージ技を回したいならエレガント、メドローアを回したいならセーラスをお好みで選びましょう。

短剣の錬金効果呪速はパルプンテ品なので高価です。アストルティア防衛軍で狙ってみましょう。

 

盾:ブルバックラーorブレスガーダー

ここは他の盾持ち後衛職と変わらず、流用できる部分です。呪文対策にブルバックラー、ブレス対策にブレスガーダーを使い分けていきましょう。

 

防具

本命「妖炎魔女」。「ふしぎなボレロ」は?

ふしぎなボレロセット 妖炎魔女のドレスセット
さいだいHP +10
さいだいMP +16
戦闘中常時マホトラのころも
全ての属性ダメージ+3.0%
2.0%でターン消費なし(試合無効)
からだ上:MP消費しない率+5.0%
からだ下:MP消費しない率+5.0%
最大HP +10
最大MP +10
炎・闇の攻撃ダメージ+5%
2.0%でターン消費なし (試合無効)
会心率と呪文暴走率+1.0%

バージョン6.3で新たな防具セットが追加されました。

妖炎魔女は炎・闇攻撃が+5%だったのに対し、ふしぎなボレロは全属性に対応したのと引き換えに3%と数字が若干控えめになりました。

魔法使いにはヒャドも(一応イオも)あるので全体的に底上げされるという意味では一見魅力的だと思いますが、主力のメラ系だけで考えるとパフォーマンスは落ちますし、
メラ系だけに終始する勝負が多いのは間違いないので魔法使いにとってはわざわざ着替える意義は意義は薄いと思います。

「ロードリーローブ」はブレス対策装備として短剣装備時の候補にあがるでしょう。
盾装備と併せて柔らかい魔法使いの生存率を少しでも高める手段として。

オスクトルローブは?

オスクトルローブセット ふしぎなボレロセット
さいだいHP +10
さいだいMP +17
雷ダメージ 20%減
闇ダメージ 20%減
呪文発動速度 +2%
さいだいHP +10
さいだいMP +16
戦闘中常時マホトラのころも
全ての属性ダメージ+3.0%
2.0%でターン消費なし(試合無効)
からだ上:MP消費しない率+5.0%
からだ下:MP消費しない率+5.0%

バージョン6.5前期で新たな防具が追加されました。

こちらは特定の属性ダメージ対策と更にピンポイントな仕様。雷と闇にご用心なエンドコンテンツに出番があれば導入を検討しましょう。

揃えたい練金効果

HP、各種耐性
からだ上 こうげき魔力、呪文or各種耐性
からだ下 こうげき魔力、各種耐性
うで 呪文発動速度
移動速度、すばやさ、転び、踊らされ

必要な耐性を揃えつつ不要な場面ではこうげき魔力などステータスアップに置き換えていきます。腕は他の後衛職と同じように呪文発動速度にしておき、早詠みの杖発動状態で最速になるように宝珠で微調整していきましょう。

対バラシュナに関してはおびえ、毒、即死、を揃えておき、転びと移動速度が同居した靴をゼルメアで見つけておきましょう。

 

アクセサリー

魔法使いは呪文による火力特化という事でアクセサリーもそれに依ったものをそれぞれ揃えていきます。

顔候補1:マーシャルピアスor死神のピアス

魔法使いの呪文に多段は無いので効果はそれほど高くないもののダメージを上積みしつつ、ターン消費なしによって回転をあげていきます。

おすすめ合成効果:呪文のダメージ+5

顔候補2:モノクル

呪文ぼうそう率+が魔法使いに刺さる後衛職特化型のアクセサリー。ただしきようさ次第ではあるものの暴走魔法陣の上で100%ぼうそうメラゾーマを撃てば撃つほど無意味になる点に注意しましょう。

おすすめ合成効果:呪文ぼうそう率+2.0%

顔候補3:ダークアイ

魅了ガードがメインの装備ですがHPとこうげき魔力も同時にブーストできます。しかし通常は魅了ガード100%目的で作るため、こうげき魔力埋めを作るのはかなりの魔法使い愛が必要になるかもしれません。

顔候補4:魔犬の仮面

なにかと忙しいバラシュナ対策にはコチラもおすすめ。
勿論ひっさつ目当てではなくオマケ(本命)で付いてくるバフが選ばれる理由となっています。

バージョン6.2からひっさつが強化されました。
バラシュナで悠長にひっさつを使っている暇は無いと思いますが防衛軍などに参加した際にはより活躍させやすいものに。

首候補1:智謀の首かざり

魔法使いが更に火力を伸ばす為には首装備による生存性も犠牲にしていきます。より少ないターンで敵を屠る為にも敵の攻撃をテクニックで躱しつつ渾身の1撃を放っていきましょう。

おすすめ合成効果:炎の攻撃ダメージ+1%

首候補2:金のロザリオ

とはいえ日常的な出動を考えるのであれば無難なのはコチラ。一辺倒にならずに柔軟な思考で装備を選択していきます。

おすすめ合成効果:HP+3

首候補3:竜のうろこ

多段の多い相手に、金ロザとこれのどちらかを選びましょう。
バラシュナ相手は断然こちら。

おすすめ合成効果:HP+3

指候補1:断罪のゆびわ

6.1で登場した最新の指輪。自力で早詠みも発動できる魔法使いにとって魔導将軍は必須とまでは言えないので炎属性のダメージを伸ばすためにもこちらが良いでしょう。

おすすめ合成効果:炎攻撃ダメージ+2.5%

指候補2:魔導将軍のゆびわ

後衛職の定番装備。短剣装備時には行動時早詠み発動で更に高い恩恵を受ける事ができます。

おすすめ合成効果:行動時3.0%で早詠みの杖

胸候補:セルケトのブローチorアンク

こうげき魔力ブーストの必携アクセサリー。

おすすめ合成効果:こうげき魔力+5

腰候補1:輝石のベルト

炎呪文ダメージ+をメインに探していきましょう。こうげき魔力などステータスが同時に付くのも嬉しいですが、レグナード用にドラゴン系にダメージが付いたものも良いと思います。

腰候補2:戦神のベルト

短剣がサブ武器候補にあがり、ダメージアップが武器ごとな為やや取り回しが難しくなった感のある戦神。とはいえ途中で切り替えて戦う場面も少ないため、どちらかに特化したベルトが取得できれば十分という見方もあります。

札候補:レプリカードor不思議のカード

現環境ではきようさは目標達成の敷居が低いのですばやさに切り替えたものが好まれるようになってきています。

おすすめ合成効果:HP、すばやさ、こうげき魔力

その他候補1:紫竜の煌玉

いつものやつです。

おすすめ合成効果:HP+5

その他候補2:炎光の勾玉など

属性対策に。ただでさえ少ないHPがより盤石(?)になるものの、すばやさブーストが出来るという点では回転を速くする目的もアリ、かもしれません。

おすすめ合成効果:HPとすばやさ+4

紋章候補:アガレスの紋章or大紋章

もちろんこうげき魔力目的で。他の選択肢は無いと思います。

おすすめ合成効果:こうげき魔力とすばやさ+5

証・勲章候補:邪教司祭の勲章

暴走しがちな魔法使いさんの必須アイテム。証は硬直が伸びて危険なのであまりおすすめできません。

ステータスは極振りではなくバランス良く

現在ではレベルキャップもあがり、魔法使いに関してはこうげき魔力の1000到達やきようさ500到達が容易になってきています。

上昇させても効果が薄くなる節目の数字を達成したら他を伸ばす方に力を入れるなど、バランスの良いステータスブーストが必要になってきているのかもしれません。

 

関連記事

『ドラクエ10』魔法使いのおすすめスキル配置【200】

続きを見る

『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ

続きを見る

『ドラクエ10』おすすめのコントローラーは?【スイッチ・PS5・PC】

続きを見る

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,800 (2023/12/09 05:49:56時点 Amazon調べ-詳細)
マイクロソフト
¥18,900 (2023/12/08 23:51:55時点 Amazon調べ-詳細)

Amazonブックス

-PCゲーム, ドラクエ10, 家庭用ゲーム
-, , ,