
『ドラゴンクエスト10』のまもの使いおすすめ装備(2025年バージョン7.5対応版)をご紹介!
まもの使いはモンスターを仲間に出来る職業ですが仲間モンスターとまもの使いはそれぞれ独立した存在であり、セットで一人前という所謂ペットクラスではありません。多くの人が名前から抱くであろうイメージとは裏腹に生粋のメレー(近接)クラスとして大活躍。装備もそれに沿う形で揃えていく事になります。
※評価はあくまで私個人の主観です。
ステータス
重要ステータスはHP、こうげき力、きようさ
ムチを主軸に多少なりとも距離をとったレンジ攻撃が可能な魔物使いですが、前線に立つ職業にしては防御面がかなり頼りない性能になっています。簡単に倒れない為に最低限のHPを確保しつつ、その上でこうげき力、そして弱体成功率や会心率に関わるきようさを意識していきましょう。
目標にしたいステータス値
| HP | 850~ |
| こうげき力 | 900~ |
| すばやさ | 530~ |
| きようさ | 530~ |
HPは800以上をキープできるように調整しながらこうげき力を伸ばしていきます。まもの使いのターンの巡りの早さはスキルなどで得られる「行動感覚短縮」効果によって実現しているので、ステータス上のすばやさはそこまで拘らなくても大丈夫です。
武器
バージョン7.4で新たな武器が追加されました。
-
-
『ドラクエ10』LV130武器・盾の性能&評価【バージョン7.4】
続きを見る
メイン武器はムチ・両手剣。サブでオノか
バージョン6.5後期で元々強化されていたムチの射程が更に伸びた事に加えて、両手剣とオノにも調整が入りました。
最近の調整の傾向としてどれか1つが一強ではなく「それぞれに特色があるので好みと用途(コンテンツ)で使い分けて欲しい」という意図が読み取れるので、まもの使いもその方向で考えるのが良さそうです。
ムチ
既に単体相手に滅法強かったまもの使いにとってのムチですが、今回は射程だけ+2mだったところから+3mになる微強化を貰いました。
敵中心範囲技などからより逃れやすくなるという意味でも強敵との戦いがより安全に立ち回りやすくなることが期待できます。
ただし射程が長いのはムチスキルだけになるよう調整を受けたため、職業スキルであるビーストファングなどは密着しないと出せなくなっています。これまでまもの使いで遊んでいたかたにとっては使い勝手の大きく変わる点なので注意しましょう。
両手剣
両手剣は渾身斬りや全身全霊斬りの名前に改が付き、ダメージのみならず会心率がアップしました。
ムチと同じく単体相手寄りの武器にはなると思いますが、会心によるダメージの伸びが期待できるのが特徴。・・・と思っていたのですが渾身斬り・改は上限の2999に引っかかりやすくあまり関係ないかもしれません。(敵の硬さ次第で活きるという事でもあります)
範囲攻撃としてはぶんまわしがあるのでムチよりは幾分か多数相手にも立ち回りやすいかと思います。
また武器ガードの存在で、距離がとれるムチとは違う種類の防御面の強さを発揮できるでしょう。
オノ
オノむそうと真・オノむそうに改が付き、範囲が得意な武器として強化されました。
単体攻撃には調整が入っていないのでまもの使いにとっては範囲攻撃特化の持ち替え武器というところでしょうか。
ただし強化されたオノむそう・改にはふっとばし効果(ノックバック)も追加されています。これには敵の動きを阻害できる効果も期待できますが、こちらの攻撃範囲外からも出てしまう可能性があり、こうした位置ずれを嫌うプレイヤーが居る可能性もある事に留意する必要があります。
鞭
ムチ候補:グリンガムのムチ
| LV130 グリンガムのムチ | こうげき力+297 おしゃれさ+15 こうげき魔力+95 おもさ+14 |
| 攻撃系の特技使用時 追加ダメージ +100(試合無効) 攻撃系の特技の射程距離 +1m |
|
| LV128 星喰いの毒蛇 | こうげき力+289 おしゃれさ+15 こうげき魔力+90 おもさ+14 |
| 攻撃時 +15%で猛毒 毒時魔物にダメージ +30 |
|
| LV125 モアクラッシュ | こうげき力+281 おしゃれさ+15 こうげき魔力+85 おもさ+14 |
| 物質系に ダメージ +15% 行動時 5%でバイシオンとスカラ |
|
| LV120 セーラスウィップ | こうげき力+273 おしゃれさ+15 こうげき魔力+80 おもさ+14 |
| 行動時 5%でバイシオンとスカラ 特技のダメージ +15(試合無効) |
|
| LV118 ローズソーン | こうげき力+264 おしゃれさ+15 こうげき魔力+75 おもさ+14 |
| 虫系に ダメージ +15% 鳥系に ダメージ +15% |
LV130 グリンガムのムチは本来の攻撃とは別枠で追加で100ダメージ与えるという特殊仕様です。
これのおかげでデルメゼ相手でも長期的に見ればモアクラッシュの火力を上回れるというデータも。
更に射程が伸びる事で範囲技から逃れる余裕が増えて被弾率の減少が期待できます。
シリーズ伝統の最強格武器の名前を関するだけあって汎用性の高い武器だと思います。
是非採用しましょう。
両手剣
両手剣候補:獅子の大剣
| LV130 獅子の大剣 | こうげき力+389 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
| 必殺チャージ率 1.0% 必殺チャージ時 バイキルト |
|
| LV128 クラウドブレイカー | こうげき力+369 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
| 特技のダメージ +15(試合無効) 武器ガード率 +3.0% |
|
| LV125 紫電の轟剣 | こうげき力+348 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
| 雷の攻撃ダメージ +15% かいしん率 +3.0% |
|
| LV120 セーラスブレード | こうげき力+329 おしゃれさ+24 おもさ+51 |
| 全ての攻撃時 5.0%でためる 行動時 5%でテンション消費なし |
LV130 獅子の大剣は必殺率を引き上げて必殺時にバイキルトが付いてきます。
まもの使いは必殺への依存度は高くないですが、ついでのバイキルトはありがたいところです。
斧
オノ候補:一刀星断
| LV130 一刀星断 | こうげき力+400 さいだいHP+13 おしゃれさ+16 きようさ+45 おもさ+67 |
| 行動時 5%でチャージ時間-10秒 行動時 5%でこうげき力 +60 |
|
| LV128 レラージェアックス | こうげき力+385 さいだいHP+13 おしゃれさ+16 きようさ+45 おもさ+67 |
| 必殺チャージ率 +1% 行動時 5%できようさ+60 |
|
| LV125 残月の玉斧 | こうげき力+370 さいだいHP+13 おしゃれさ+16 きようさ+45 おもさ+67 |
| 全ての攻撃時 5.0%でためる テンション時魔物にダメージ+300 |
|
| LV120 セーラスアックス | こうげき力+355 さいだいHP+12 おしゃれさ+16 きようさ+40 おもさ+67 |
| 攻撃時 25%でルカニ ルカニ時魔物にダメージ +50 |
LV130 一刀星断は行動時でチャージ時間マイナスとこうげき力ボーナスを得る確率付きです。
わかりやすく強さを発揮しやすいタイプだと思います。是非採用しましょう。
防具
バージョン7.5で新たな防具が実装されました。
-
-
『ドラクエ10』LV130防具の性能&評価【バージョン7.5】
続きを見る
トライドアーマーor一角鬼の闘着
| LV130 トライドアーマーセット |
さいだいHP +20 こうげき力 +13 特技のダメージ +20(試合無効) 移動速度+3% 攻撃時 5%でチャージ時間-10秒 |
| LV128 迅雷のスーツセット |
さいだいHP +19 こうげき力 +12 行動時10%でバイキルト 会心率と呪文暴走率+2% 会心と呪文暴走時ダメージ+100 |
| LV125 一角鬼の闘着セット |
さいだいHP +18 こうげき力 +11 必殺チャージ率+1% 必殺チャージ時 チャージ時間-10秒 行動時 7%でバイシオンとピオラ |
| LV120 イグナイトメイルセット |
さいだいHP 17 こうげき力+10 特技のダメージ +15(試合無効) 受けるダメージを5軽減する 行動時 5%でスカラ |
| LV118 天の冒険者のころもセット |
さいだいHP 16 こうげき力+9 行動時5.0%でバイキルト 会心率と呪文暴走率+1.5% 会心と暴走時魔物にダメージ+100 からだ上:開戦時5%で必殺チャージ からだ下:開戦時10%でバイキルト |
LV125 一角鬼の闘着は珍しい必殺チャージ付き。おまけで付いてくるチャージ時間マイナスが目を引きます。
行動時バイシオン&ピオラも付いていて断罪のゆびわを採用しやすくなるのも大きなポイント。
聖域は優秀な防具でしたがそろそろ守備力差も気になってくるのでまもの使い的には是非乗り換えたいものになっています。
LV128 迅雷のスーツは行動時バイキルト付きです。
攻撃力アップ能力を優先するならばコチラの方が優秀ですが、一角鬼の闘着の必殺絡みの性能を捨ててまで着るかというとやや苦しい印象です。
会心率を重視するまもの両手剣の場合に検討しても良いかもしれません。
LV130 トライドアーマーは今度は攻撃時チャージ時間マイナス付き。
移動速度は現環境でグリンガム装備時に安全圏から攻撃がしやすいまもの使いが、更に敵の範囲攻撃から逃れる可能性を引き上げてくれるでしょう。こちらは行動時攻撃力上昇は付かないので他で補う必要はあるものの、一角鬼の闘着と引けを取らない魅力的な選択肢だと思います。
揃えたい練金効果
| 武器 | 攻撃力 |
| 頭 | HP、各種耐性 |
| からだ上 | 呪文、呪い |
| からだ下 | 各種耐性 |
| うで | かいしん率 |
| 靴 | 移動速度、すばやさ、転び、踊らされ |
多くの前衛職と変わらずですが、うで装備でかいしん率埋めを付けつつあとは敵次第で耐性を揃えていきましょう。聖域の闘衣は5か所セットになっていて空白の箇所が無いので全てを同装備で集める必要があります。
アクセサリー
近接前衛職のとしてこうげき力による火力を伸ばしつつ必要に応じてHPを盛っていきましょう。
顔候補1:マーシャルピアスor死神のピアス
ターン消費なしで更なる加速を生み出しつつ特技のダメージも上積みしていきます。
おすすめ合成効果:特技のダメージ+5
顔候補2:デスマスクor魔犬の仮面
ピオラ2段階+防御系バフを乗せる事でマーシャルに引けを取らない加速と防御面を補強できる選択肢。
デスマスクまで制作が進んでいる場合は牙神昇誕を付ける事で火力の増強にも期待ができるようになっています。
首候補1:幻界王の首かざり
高HPと弱体対策がとれる優秀な選択肢。レベル上限解放に伴い痛い一撃をHPの多さで耐えるという機会も増えてきました。
おすすめ合成効果:HP+5&各弱体系耐性+25%×2
首候補2:赤竜の首飾り
多段攻撃がきつめの場面で。雑魚狩りにも使い勝手はこちらが上でしょう。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補3:金のロザリオ
ヤワなまもの使いとしては防御に振っておきたいところ。ロザリオは耐久力に関係なく生き残る可能性を与えてくれます。HP型とこうげき力型両方を作って選べるようにしておきたいですね。
おすすめ合成効果:HP+3
指候補1:軍神のゆびわ
他でバイキルトを得る手段が無い場合ここは外したくないです。
指候補2:断罪のゆびわ
防具で行動時バイキルト(シオン)を確保できる場合の選択肢。
属性攻撃手段ではなくエンドコンテンツの種族特効の手段として。
例:デルメゼ対策に物質系、スコルパイド対策に虫系、ルベランギス対策に鳥系など
胸候補1:セトのブローチorアンク
基本はこちらを装備しておきましょう。
胸候補2:アヌビスのブローチorアンク
出来るだけHPを盛りたい場合はこちら。
腰候補1:剛勇のベルト
HPやこうげき力を盛れる優秀なベルトです。しかし柔らかいまもの使いとしてはHPを優先したいところ。
おすすめ合成効果:HP+3
札候補:レプリカードor不思議のカード
魔塔は大変ですが済んでしまえばパラメータが大きく稼げます。
おすすめ合成効果2:HP、こうげき力、きようさ
その他候補1:紫竜の煌玉
もちろん全職共通でその他アクセはこれです。
おすすめ合成効果:HP+5
紋章候補:ハルファスの紋章or大紋章
HPタイプの紋章は無いのでここはこうげき力ブースト一択になるでしょう。
おすすめ合成効果:こうげき力ときようさ+5
証・勲章候補:邪教司祭の勲章
勲章は断然コチラ。HPを増やしつつきようさも底上げ(+25)できます。
こころ候補1:ヒューザのこころ
行動時バイシオンと攻撃力の底上げができます。
断罪のゆびわ選択時のバイシオン補強に。
こころ候補2:ハクオウのこころ
盾や武器ガードがなくても身かわし率を確保して生存率を上げたい場合の選択肢。
後出しも大事にしつつ操作は機敏に
まもの使いはターンの巡りが早すぎて人間操作よりサポート仲間の方が火力が出せると言われるほどです。あげ始めはともかく高レベルになり装備が揃ってきたらまわってくる回転の早さを無駄にしないためにも、素早い状況判断とコマンド入力を心掛けてプレイしましょう。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』まもの使いのおすすめスキル配置【200】
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』まもの使いの宝珠おすすめ設定例【達人のオーブ】
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る












