ドラクエはシリーズ通してプレイしたいけどオンラインはちょっと…という方の為に作られた『ドラゴンクエストX オフライン』。
ターン制コマンドバトルに作り直されたシステムと、オンライン版では本来ボイスの無かったシーンまで声が当てられている事、そしてサポート仲間の代わりに各種族の人気キャラクターが仲間としてパーティに加わり戦ってくれる事が売りの本作ですが、近年のスクエニ作品の例にならってエンジンがUnreal Engine4で作られている事も特徴の1つ。(オンライン版は某Crystal Tools)
となればフリーカメラ等いろいろ可能性が見えてくるので今更ながら色々試してみる事にしました。
もくじ
UUU
Universal Unreal Engine 4 Unlocker
Universal Unreal Engine 4 Unlocker
アンリアルエンジン4製のタイトルをフリーカメラ化できるツールとして公開されたUniversal Unreal Engine 4 Unlocker(以下:UUU)。
UUUの導入に関しては別記事で紹介済みなのでよろしければそちらもどうぞ。
-
『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』PCゲーム用カメラツール
続きを見る
ドラクエ10オフラインはUUUのフリー公開版であるv3.0.21で動作させる事ができました。
使い方
管理者として実行
ダウンロードしたUUU3021.zipを解凍して適当なフォルダに展開しましょう。
UUUが他のプログラムに干渉する為にはUUUを「管理者として実行」する必要があります。
UuuClient.exeを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブから「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて適用しましょう。
適用できたらUuuClient.exeを実行します。
UUUのウィンドウを開いた状態でドラクエ10オフラインを起動します。
ドラクエ10オフラインを起動した状態で①UUUのprocess to inject into部分のSelect...をクリックします。
実行中のプログラムが並ぶのでドラクエ10オフラインのものを選択してSelectを押します。
あとは②Inject DLLをクリックするとドラクエ10オフラインにUUUが読み込まれます。
操作と挙動
Insertキーでフリーカメラモード
Insertキーを押せばフリーカメラモードに入る事ができます。
フリーカメラモードがONになった後はキーボードならばテンキーや十字キーで移動、マウスでカメラの回転ができますが、ゲームパッドによる操作も便利です。
FPSのゴーストモードのような操作だと捉えて下さい。
ドラクエ10オフラインではそのままだとカメラの移動速度が遅いので、UUUのConfigurationタブからCamera movement optionsのMovement Speedを高めに調整しましょう。
DeleteキーでHUD消去
Deleteキーを押せばミニマップや戦闘中のコマンド表示などのHUDも丸ごと消去する事が可能です。
テンキー0で時間停止
テンキーの0を押すとゲーム内の時間が停止します。
ただしアニメーションするタイプのHUD表示の動きは止まりませんでした。もっともHUDを消して撮影する場合には関係ありませんが。
ウルトラワイド化
デフォルトではウルトラワイドモニターを使用していても16:9に収まり両端にブラックバーが入ってしまうドラクエ10オフラインですが、UUUを読み込むとなんとモニターにフィットさせる事ができます。
問題点
しかしそのままの状態では実は16:9の視界から上下をカットされた状態になっているだけ、つまり見える範囲はむしろ狭まってしまっています。
例えば右下に映る手前の部屋や右端のキャラクター(シンイ君)の見え方に注目。
手前の部屋は見切れてしまい、且つ右のキャラの見える範囲は変わっていない。
画像を見比べると縦方向の視界は狭まり、横方向の視界は変わっていない事がわかります。つまり16:9から上下が切り取られただけの状態。その分キャラは拡大されているようですが、これでは意味がありません。
Engine.ini編集
上記の問題をアンリアルエンジンの共通ファイルであるEngine.ini編集によって解決させます。
Engine.iniの格納場所はゲームタイトルによって多少異なるようですがドラクエ10オフラインの場合は
製品版
C:\Users\(ユーザー名)\Documents\my games\DRAGON QUEST X OFFLINE\Steam\Config\WindowsNoEditor
体験版
C:\Users\(ユーザー名)\Documents\my games\DRAGON QUEST X OFFLINE DEMO\Steam\Config\WindowsNoEditor
に格納されています。
これをメモ帳などで開き、出てきた記述の一番下に
[/Script/Engine.LocalPlayer]
AspectRatioAxisConstraint=AspectRatio_MaintainYFOV
と追記しましょう。
保存したら完了です。
この状態でドラクエ10オフラインを起動してUUUを読み込ませれば、上下がカットされない状態でウルトラワイドモニターにフィットさせる事ができるようになっていると思います。
右下手前の部屋は見えたまま、右のキャラはその奥の部屋の壁まで見えるようになった。
まとめ:どっちも快適
というわけで今回はフリー版UUUでも快適に動作する上、ウルトラワイドへの対応も可能になるという嬉しい結果となりました。
ただしカメラはともかくウルトラワイド化に関しては、元々16:9に合わせてゲームが作られているであろう事を考えるとどこかで表示がおかしくなる不具合が出る可能性はあります。ご利用になる場合にその点は覚悟する必要があるでしょう。
エンジョイ!
関連記事
『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』PCゲーム用カメラツール
3Dモデリングが当たり前になった昨今のゲーム、 カメラが思い通りに動かせずに見たい部分がよく見えない。 あの向こうはどうなってるのか確かめたい。 あのキャラを近くで眺めてみたい。 そんな願望ありますよね。 そこで当ブログでも様々なゲーム中のスクリーンショット撮影に大活躍している デバッグカメラモードを搭載するツール、 『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(UUU、UUE4Unlocker)をご紹介します。 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 も ...
【フリーカメラ】製作者を支援して最新版をダウンロードしよう【UUU】
フリー版はv3.0.21が最終バージョン(現在はv4.6.11まで公開されている事を確認)になっている『Universal Unreal Engine 4 Unlocker』(以下UUU)ですが、このツールの製作者であるOtis_Inf氏は現在も活発に開発をされています。 フリー版だけでも十分に役立つUUUではありますが、製作者に感謝と支援を送りつつ最新版をゲットしよう! という訳でPatreonでのサブスクに臨んでいきます。 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 もくじPatre ...
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
紹介している職業も増えて記事が探しにくくなってしまっているので簡素ながら専用サイトマップを作っておきました。職業は公式順(職業を変える時の並び順)にしています。 尚、おすすめ装備&スキル記事の内容は予告なく変更する事があります。 理由は2つあり、記載ミスなどを正す場合と管理人が「やっぱこっちのがいいかも?」と考え方が変化した場合です。 前者はごめんなさいですが、後者は時間が経過して環境が変化した場合であったり再考察した結果であったりするので、修正が入るのは書きっぱなしで放置していない為だと好意的に捉えて頂 ...
『ドラクエ3リメイク』で無料フリーカメラMODとUltrawide化【HD2D】
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラクエ3リメイク HD2D)の世界を『Universal Unreal Engine 5 Unlocker』(以下UUU)で遊泳しよう! ドラクエ3の世界がRemakeされキャラクターは2Dながらも世界が3D空間になって帰ってきました。そして今作も昨今のスクエニゲームの例にならってアンリアルエンジン製です。ならばこちらも例によって懐かしくも新しいドラクエ3の3D空間を是非満喫したい。 そんなわけで今回はこのタイトルでUUUによるフリーカメラ潜りを試みます。 導 ...