『ドラゴンクエスト10』のアクセサリー「魔犬の仮面」のおすすめ理論値をご紹介!
「魔犬の仮面」は「悪霊の仮面」の第二世代にあたる【開戦時必殺チャージ率+】の顔アクセサリーです。
コインボス「魔犬レオパルド」からの戦利品になります。
開戦時の必殺チャージ率を高めるだけでなく、必殺チャージ時に様々なバフを得られるのが売りになっています。
※評価は私個人の主観です。
評価はバージョンや時期によって変動する場合があります。
おすすめ理論値
基礎効果 | しゅび力+6 さいだいHP+4 さいだいMP+4 おしゃれさ+6 すばやさ+4 きようさ+4 こうげき魔力+4 かいふく魔力+4 おもさ+4 開戦時 10%で必殺チャージ |
合成効果 候補 |
必殺チャージ 時バイキルト 必殺チャージ 時魔力かくせい 必殺チャージ時 聖なる祈り 必殺チャージ時 早詠みの杖 必殺チャージ時 スカラ2段階 必殺チャージ時 魔結界2段階 必殺チャージ時 心頭滅却 必殺チャージ時 ピオラ2段階 必殺チャージ時 弓聖の守り星 必殺チャージ時 ホップスティック 必殺チャージ時 10%で聖騎士の堅陣 |
合成効果 おすすめ |
必殺チャージ時 スカラ2段階 必殺チャージ時 魔結界2段階 必殺チャージ時 ピオラ2段階 |
おすすめ合成効果は
【必殺チャージ時 スカラ2段階】
【必殺チャージ時 魔結界2段階】
【必殺チャージ時 ピオラ2段階】
をそれぞれ付ける組み合わせです。
【ピオラ2段階】でマーシャル&レメディピアスに負けない俊敏さを得つつ残り2つを防御で固めています。
【心頭滅却】も重要なのですが、あちらは自前の特技を使って1ターンで2段階のブレス耐性強化ができます。
【魔結界】の方は2ターンを要するのでそちらを優先しました。
またブレスは後衛ローブ職だと装備だけで100%耐性にする事も比較的容易なので、その場合不要になるという理由もあります。
ピオラ以外を防御系で固める事でとても高い汎用性を得る事ができておすすめです。
おすすめ伝承効果
悪霊の仮面 (伝承効果) |
開戦時 2.0%で必殺チャージ |
おすすめ伝承効果は
「悪霊の仮面」から【開戦時 2.0%で必殺チャージ】
を引き継ぐ組み合わせです。
悪霊の仮面の開戦時必殺チャージ率は基礎効果で6%、2.0%埋めで12%なので、この伝承を選ぶ事ではじめて開戦時必殺チャージ率で魔犬の仮面が並ぶ事ができます。
どっちがイイの?競合装備
マーシャルピアス&レメディピアス
「魔犬の仮面」の競合となる装備は「マーシャルピアス」と「レメディピアス」です。
-
-
『ドラクエ10』マーシャルピアスの合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』レメディピアスの合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
マーシャルピアスは【ターン消費なし】を得つつ、特技や呪文のダメージにボーナスを得る装備です。
レメディピアスは【ターン消費なし】を得つつ、特技や呪文の回復量にボーナスを得る装備です。
どちらも加速を得つつ、それぞれ火力または回復量をブーストする装備になっています。
肝心の加速部分は魔犬の仮面側がピオラ2段階を得ていれば負けず劣らずの素早さが期待できます。
(必殺チャージをしないとピオラも得られないため当然必殺を引かない限りは劣りますが。)
魔犬の仮面の強みは先ほどご紹介した合成効果から得られる防御系バフにあるので、
安定感を望む方は魔犬の仮面が良いと思います。
ただしマーシャル&レメディ側は別の手段でピオラを得られれば魔犬の仮面も上回り最大速度で立ち回る事ができるでしょう。
パーティ構成と相談してそちらに期待する方はマーシャル&レメディピアスを選ぶのも良いかもしれません。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』マーシャルピアスの合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』レメディピアスの合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る