PCゲーム ドラクエ10 家庭用ゲーム

『ドラクエ10』赤竜の首かざりの合成効果。おすすめ理論値

2024年12月25日

『ドラゴンクエスト10』のアクセサリー「赤竜の首かざり」のおすすめ理論値をご紹介!

「赤竜の首かざり」は【ダメージ軽減】効果で生存率を高める「竜のうろこ」から続く第二世代の首アクセサリーです。

コインボス「人食い火竜」からの戦利品になります。

合成効果は竜のうろこと共通しているので伝承効果と統一していくのが望ましい選択となるでしょう。

※評価は私個人の主観です。
評価はバージョンや時期によって変動する場合があります。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

おすすめ理論値

基礎効果 さいだいHP+14
こうげき力+18
しゅび力+18
おしゃれさ+5
受けるダメージを35軽減する
合成効果
候補
さいだいHP+2
さいだいHP+3
こうげき力+3
こうげき力+5
しゅび力+5
合成効果
おすすめ①
さいだいHP+3
さいだいHP+3
さいだいHP+3
合成効果
おすすめ②
こうげき力+5
こうげき力+5
こうげき力+5

おすすめ合成効果①は【さいだいHP+3】を3つ付ける組み合わせです。

竜のうろこ同様に生存率をあげるための防御系装備なのでHP+で埋める事で更に倒される確率を下げるのが狙いになります。

攻撃力が不要な職業は居ますがHPが不要な職業は基本存在しないと言えるので必然的にこちらの優先度は高くなります。

 

おすすめ合成効果②は【こうげき力+5】を3つ付ける組み合わせです。

1世代前の竜のうろこよりも基礎効果で付く攻撃力が多めなので攻守バランスの良い装備としての存在感はうろこよりも増していると思います。

ただし攻撃力を不要とする呪文職などには不必要な合成効果なので汎用性を考えるとやはり優先度的には2番手に落ち着きます。

 

おすすめ伝承効果

竜のうろこ
(伝承効果)
さいだいHP+3
or
こうげき力+5

おすすめ伝承効果は

「竜のうろこ」から【さいだいHP+3】

を引き継ぐパターンです。

 

おすすめ理論値でさいだいHPとこうげき力で埋める選択肢があるので、伝承効果もそれに合わせる形になります。

赤竜の首かざりの合成効果をさいだいHP+3で埋める場合には竜のうろこもさいだいHP+3を揃えて伝承させると良いでしょう。

 

どっちがイイの?競合装備

幻界王の首かざり

「赤竜の首かざり」の競合となる装備1つめは「幻界王の首かざり」です。

『ドラクエ10』幻界王の首かざりの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

「幻界王の首かざり」はHPを大きく増強すると共に弱体系効果を予防できる装備です。

 

敵が弱体系攻撃を仕掛けてくる場合には幻界王が有効です。

赤竜の首かざりもHPは更に伸ばせるようにはなりましたが、最大HPを一番盛れるのは依然として幻界王になります。

ただし弱体系ガード抜きで考えた場合には例え敵の攻撃が一撃でも

赤竜がHP+26&35軽減できると考えると幻界王が弱体ガード100%を捨ててHP埋めを選んだとしてもHP+60なので僅かに赤竜が上回る事になります。

なので幻界王を選択するのは基本的に弱体ガードありきで考えるべきという事になるでしょう。

 

金のロザリオ

「赤竜の首かざり」の競合となる装備2つめは「金のロザリオ」です。

『ドラクエ10』金のロザリオの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

金のロザリオは致死ダメージをHP1だけ残った状態で一定確率で免れる装備です。

 

今から戦う相手がどういうタイプかによって赤竜の首かざりとどちらが良いかは変わってきます。

敵が即死級の一撃系ダメージを与えてくるタイプの場合にはこちらを採用した方が良い場合もあるでしょう。

ただし敵によっては「即死級の一撃の2段構え」といういわゆる金ロザ潰しな攻撃を使ってくるケースもあるので、こちらが有効なのかそうでないのかしっかりと確認してから選択しましょう。

 

関連記事

『ドラクエ10』竜のうろこの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

『ドラクエ10』幻界王の首かざりの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

『ドラクエ10』金のロザリオの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

『ドラクエ10』ラストチョーカーの合成効果。おすすめ理論値

続きを見る

『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ

続きを見る

『ドラクエ10』おすすめのコントローラーは?【スイッチ・PS5・PC】

続きを見る

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,980 (2025/01/19 19:28:46時点 Amazon調べ-詳細)
アトラス
¥6,673 (2025/01/20 02:11:55時点 Amazon調べ-詳細)

-PCゲーム, ドラクエ10, 家庭用ゲーム
-, , ,