『ドラゴンクエスト10』のスーパースターおすすめ装備(2025年バージョン7.3対応版)をご紹介!
スーパースターは一応の近接物理、攻撃呪文、回復呪文、なんならタンク役など守備範囲が非常に広いハイブリッド型の職業で、その上独自の銭投げによって発揮する火力と防御(タンク的)性能も持っています。
100%性能を発揮する為には財布と相談しながらバランス良くステータスを整え、
「スパスタって何が出来るの?ってか強いの?」というやってない人からの厳しい目をはねのけながら頑張っていく必要があります。
※評価はあくまで私個人の主観です。
ステータス
重要ステータスはこうげき魔力、かいふく魔力、おしゃれさ
こうげき魔力はバギ系はもちろんですが、チャージ技(+銭投げ)の「プレシャスレイン」にも影響するので気を遣っておきたい部分です。おしゃれさも同特技や銭投げ技の銭を消費しなくなる「ラグジュアルリム」に影響する他、範囲幻惑技「スキャンダル」の成功率にも関わってくるので重要です。
とはいえLVと装備さえしっかり整えていればおしゃれさに関しては特別アクセなどで補強する程でもないとは思います。
かいふく魔力はバギムーチョの威力とベホイムの回復量に関わります。ここも特に気を遣って伸ばす程ではないものの、影響があるという事は頭の片隅に置いておきましょう。
目標にしたいステータス値
※下記数値は鎌装備時の参考値です。
HP | 950~ |
こうげき力 | 750~ |
こうげき魔力 | 800~ |
かいふく魔力 | 650~ |
すばやさ | 700~ |
おしゃれさ | 700~ |
輝天の鎌以降かいふく魔力+も付くのが常識になり魔力2種はより高みを目指せるようになりました。
良バランスを意識してこうげき力も維持しつつ、こうげき魔力とかいふく魔力の合計値で1200を目指したいです。
おしゃれさは特に意識しなくとも700超えは容易だと思います。
武器&盾
バージョン7.2で新たな武器が追加されました。
-
-
『ドラクエ10』LV128武器・盾の性能&評価【バージョン7.2】
続きを見る
メイン武器はスタイルに合わせて
バージョン6.4でスーパースターの武器スキルが大幅に改修されました。
呪文のバギクロスとバギムーチョのダメージも調整されて前よりも実用度が増しています。
個人的には以前と同じく鎌メインがおすすめではありますが、武器それぞれに個性が出るような調整が入っているので、こなしたい役割や敵が単体か複数かによっても最適解は変わってきます。
鎌
鎌は行動時暴走アップと会心&暴走ダメージが多少強化されたのみですが、バギクロス&バギムーチョのダメージ上昇で火力面がかなり改善されています。
(バギクロスで魔力覚醒時ダメージ1000程度)
バージョン7.2で遂に自力で魔力かくせいが行えるようになりました。
扇に持ち替えずとも自己完結できるようになり更に戦いやすくなっています。
扇
おしゃれさが大きく上昇するようになり、「ゴールドシャワー」「ラグジュアルリム」がおしゃれさに応じてダメージアップするように調整されました。
ただしゴールドシャワーを主力と見た場合、強化されたと言ってもダメージは1000前後。
鎌持ちバギクロスと大差ない数値なのでゴールドを失うリスクがあるにしては少々物足りない性能でしょうか。
一応「プレシャスレイン」はスパスタ最大級のダメージが見込めるので新ひっさつ「銀幕の世界」効果中は最強かもしれません。
とはいえ扇と言えば「風斬りの舞」による範囲強化が目玉の1つなので、支援目当てのサブ武器としての価値は十分にあります。
スティック持ちのバギクロスメインで立ち回りたい場合にも裏武器に仕込んで自己強化の手段として役立つでしょう。
スティック
スティック装備時にザオラルが使用可能になりました。
サポートを重視するスタイルになり攻撃面では他武器と比べて見劣りしますが、攻撃魔力が大きく増強できるのとバギクロスの威力上昇のおかげで6.3以前の鎌持ちバギクロス程度の威力は出す事ができます。ただお金に糸目を付けなければゴールドシャワーの方がダメージは出ます。
ムチ
今回からムチにもテコ入れが入り攻撃力が大きく増強、攻撃時ルカニ付与なども備わりました。
バギクロスにしてもゴールドシャワーにしても範囲攻撃メインの立ち回りになってしまいますが、こちらは単体ダメージを重視するスタイルになります。
相手がボス一匹というコンテンツなどでは他武器よりもこちらの方が火力が出し易く、ルカニ付与でパーティ全体の火力底上げに貢献しやすくなります。
鎌
鎌候補:スコーピオサイス
LV128 スコーピオサイス | こうげき力+297 おしゃれさ+13 こうげき魔力+125 かいふく魔力+100 おもさ+47 |
必殺チャージ率 +1% 必殺チャージ時 バイキルト |
|
LV125 ウィズダムサイス | こうげき力+289 おしゃれさ+13 こうげき魔力+120 かいふく魔力+95 おもさ+47 |
コマンド間隔 -0.5秒 呪文発動速度 +5% |
|
LV120 セーラスサイズ | こうげき力+278 おしゃれさ+13 こうげき魔力+115 かいふく魔力+90 おもさ+47 |
行動時 10%でこうげき力とこうげき魔力+60 行動時 10%で魔力かくせい |
LV128 スコーピオサイスは必殺率+と必殺時バイキルト付きです。
自力で魔力覚醒が可能になった事もあり、ここでバイキルトも付けやすくしておけば事象反転を活かしやすくなります。
扇
扇候補:おとめの扇
LV128 おとめの扇 | こうげき力+244 おしゃれさ+42 こうげき魔力+125 かいふく魔力+80 おもさ+3 |
行動時 5%で聖女の守り 攻撃時 5%でルカニとボミエ |
|
LV125 星詠みの秘扇 | こうげき力+235 おしゃれさ+42 こうげき魔力+120 かいふく魔力+75 おもさ+3 |
呪文発動速度 +5% 行動時 5%で魔力かくせいと聖なる祈り |
|
LV120 セーラスファン | こうげき力+225 おしゃれさ+42 こうげき魔力+115 かいふく魔力+70 おもさ+3 |
行動時 10%で早詠みの杖 特技の効果範囲 +1.0m |
LV128 おとめの扇は行動時聖女の守りと攻撃時ルカニボミエ付きです。
物理職向けなデザインという意味ではスパスタ向きです。
サブタンクとしての役割を狙うのに聖女の守りが役立ちそうなので採用を検討しても良いでしょう。
スティック
スティック候補:ひつじ雲スティックor祈星のスティック
LV128 ルーナステッキ | こうげき力+84 さいだいHP+6 おしゃれさ+20 こうげき魔力+150 かいふく魔力+211 おもさ+10 |
呪文の回復量 +30(試合無効) 呪文発動速度 +3% |
|
LV125 ひつじ雲スティック | こうげき力+83 さいだいHP+6 おしゃれさ+20 こうげき魔力+145 かいふく魔力+204 おもさ+10 |
行動時 5%で女神の祝福 チャージ時間-5秒 |
|
LV120 セーラススティック | こうげき力+82 さいだいHP+5 おしゃれさ+20 こうげき魔力+140 かいふく魔力+198 おもさ+10 |
ホイミ系射程距離 +5m ベホマラーの効果範囲 +2.0m |
|
LV118 祈星のスティック | こうげき力+80 さいだいHP+5 おしゃれさ+20 こうげき魔力+130 かいふく魔力+188 おもさ+10 |
ザオ系の射程距離 +1.5m 行動時 2%でキラキラポーン |
LV125 ひつじ雲スティックは行動時女神の祝福もチャージ時間マイナスも強力。
スティックとしては珍しくスパスタに無駄の無い効果揃いなのでこちらに乗り換えても良いでしょう。
LV118 祈星のスティックは6.4からザオラルが使えるようになったので、前回まではスパスタに不要なザオ射程でしたが一気に主力候補になりました。
どちらも便利なのでお好みですがザオの射程が忘れられない方は続投、でなければひつじ雲に乗り換えてしまいましょう。
ムチ
ムチ候補:モアクラッシュ
LV128 星喰いの毒蛇 | こうげき力+289 おしゃれさ+15 こうげき魔力+90 おもさ+14 |
攻撃時 +15%で猛毒 毒時魔物にダメージ +30 |
|
LV125 モアクラッシュ | こうげき力+281 おしゃれさ+15 こうげき魔力+85 おもさ+14 |
物質系に ダメージ +15% 行動時 5%でバイシオンとスカラ |
|
LV120 セーラスウィップ | こうげき力+273 おしゃれさ+15 こうげき魔力+80 おもさ+14 |
行動時 5%でバイシオンとスカラ 特技のダメージ +15(試合無効) |
LV125 モアクラッシュはセーラスに引き続きバイシオンとスカラが付きつつ物質系対策武器になっています。デルメゼをやりたい方もそうでない方も最新で強力なこちらに乗り換えてしまいましょう。
LV128 星喰いの毒蛇は毒盛り効果付きです。
何に使うのか?な性能なのでスルーしましょう。
盾
盾候補:メテオシールドorアクエリアスガード(ブレスガーダー)
メテオシールド | 攻撃呪文ダメージ12%減 ガード時50%で魔結界 盾ガード率+0.5% |
アクエリアスガード | ブレス系ダメージ 12%減 ガード時 50%でバーハ |
ブレスガーダー | ブレス系ダメージ 10%減 |
扇やスティック持ちの場合のみの盾装備ではありますが、基本をブルバックラーの上位として登場したメテオシールドにしてブレス対策にブレスガーダーを用意しておけば良いでしょう。ここはほとんどの職業共通なので使いまわしも効きます。
7.2で登場したアクエリアスガードはブレスガーダーの上位互換です。装備レベルや購入資金など準備が整い次第導入すると良いでしょう。
プシューケーの盾
バージョン6.4の最新盾は(ミラーアーマーや竜のうろこのように)ダメージを直接カットする強力な性能付き。扇やスティック持ちでは当然盾を持つ事になりますが、旧ひっさつによるタンク的な立ち回りを意識するなら是非こちらも用意しておきましょう。
防具
バージョン7.3で新たな防具が実装されました。
-
-
『ドラクエ10』LV128防具の性能&評価【バージョン7.3】
続きを見る
妖精郷の舞踏服
LV128 妖精郷の舞踏服セット |
さいだいHP +16 さいだいMP +14 会心率と呪文暴走率+2.0% 行動時5%でチャージ-10秒 呪文と特技の効果範囲+1m |
LV125 瑞雲の道服セット |
さいだいHP +15 さいだいMP +13 コマンド間隔 -0.5秒 状態異常系の成功率 +10% 攻撃呪文ダメージ 10%減 |
LV120 プロディトスーツセット |
さいだいHP +14 さいだいMP +12 きようさ +60 呪文と特技の回復 +30% 呪文と特技の効果範囲 +1m |
LV118 スパングルドレスセット |
さいだいHP +13 さいだいMP +11 特技のダメージ+20(試合無効) 呪文発動速度+2% 必殺チャージ率+1% からだ上:開戦時20%でマジステッキ からだ下:開戦時10%で早詠みの杖 |
LV128 妖精郷の舞踏服は行動時チャージマイナスと呪文と特技の効果範囲+が付いた装備です。
チャージ時間の強さは言うまでも無く、効果範囲+もスパスタには相性が良いので積極的に乗り換えたいです。
LV125 瑞雲の道服は攻守のバランスが良い汎用装備です。
スパスタにはサブタンク的な役割もあるので防御を意識したい、スティック盾持ちで呪文対策をとりたい方などに。
揃えたい練金効果
武器 | 攻撃力、呪文発動速度(鎌) |
頭 | HP、各種耐性 |
からだ上 | こうげき魔力、呪文、ブレス、呪い |
からだ下 | こうげき魔力、各種耐性 |
うで | 呪文発動速度、会心率、マヒなど |
靴 | 移動速度、すばやさ、転び、踊らされ |
各種耐性装備を揃えつつ隙あらばこうげき魔力を付けていくのが理想的です。
うで装備は鎌装備でバギ主力でいくならば呪文発動速度が欲しいですが、それ以外ならば素直にかいしん率や役割を考えるとマヒなどの状態異常付きなどもアリです。
アクセサリー
何度も言うようですが主力はバキ系呪文なのでどちらかに偏らせるならば呪文職寄りにバランスをとっていきましょう。
顔候補:魔犬の仮面
ひっさつ「モンスターゾーン」は準タンクとしても天使の守りが付くという点でも強力な技です。ボディガード呼びは敵をマヒさせる効果が適用されないので、そもそもマヒが効く相手かどうか等状況に応じて併用していきましょう。
首候補1:幻界王の首かざり
準タンクとしての高HP確保、弱体耐性などこちらもメリットは大きいです。
おすすめ合成効果:HP+5&各弱体系耐性+25%×2
首候補2:赤竜の首飾り
雑魚戦や多段型相手の普段使いに。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補3:金のロザリオ
ボディガードが居るからと安心してはいけません。他職と同様にしっかり保険はかけておきましょう。
おすすめ合成効果:HP+3
指候補1:神智のゆびわ
バギはもちろんマホカンタも早詠みが是非とも欲しいところです。
指候補2:断罪のゆびわ
早詠みが他防具で補える場合はこちらも候補に。
胸候補:アヌビスのブローチorアンク
ひっさつやボディガードを駆使するならHPもしっかり確保したいところです。アヌビスはしっかり鍛えれば上昇量も多いのでどちらかというとこっち優先になるでしょうか。
おすすめ合成効果:HP+4
腰候補1:輝石のベルトor戦神のベルト
輝石なら風の呪文、戦神なら鎌装備時風攻撃+が付いたものを探してみましょう。
腰候補2:剛勇のベルト
ムチや扇装備などバギを運用しない場合はこちら。
札候補:レプリカードor不思議のカード
スパスタに特化するならば3つめはおしゃれさですが、賢者と併用できるかいふく魔力とのハイブリでも良いと思います。
おすすめ合成効果1:HP、こうげき魔力、かいふく魔力orおしゃれさ
おすすめ合成効果2:HP、こうげき力、すばやさ
その他候補1:紫竜の煌玉
説明不要の必須アクセです。基本はコレで。
その他候補2:炎光の勾玉or風雷のいんろうor氷闇の月飾り
敵によってはこちらを選択する場合もあるでしょう。
おすすめ合成効果:HPとすばやさ+4
紋章候補1:アガレスの紋章or大紋章
バギ系&プレシャスレインを優先したい場合はこちら。
おすすめ合成効果:こうげき魔力とすばやさ+5
紋章候補2:ハルファスの紋章or大紋章
ムチ装備の場合はこちら。
証・勲章候補:スーパースターの証
消費ゴールドが2倍になるものの(ラグジュアルリムでフォロー可能)、プレシャスレインの威力上昇は見逃せない能力です。更にボディガードの白と金の確立も2倍という事で、運が絡むとはいえ生存能力の向上も見込める強力な証だと思います。
確率だから引けなかったら意味ないじゃんという方はロザリオや僧侶の証も同様である事を思い出しましょう。
こころ候補1:ユーライザのこころ
HPもこうげき魔力も伸ばせて致死ダメージ対策もとれる選択肢です。
サブタンク向き。
こころ候補2:シンイのこころ
早詠みを補強する選択肢です。
攻撃魔力と回復魔力もバランス良く伸ばせます。
こころ候補3:ヒューザのこころ
ムチや扇など物理を重んじる場合の安定択。
銭投げ上等で上手く立ち回りたい
ラグジュアルリムでゴールド消費をゼロにできる時間は60秒です。現実的には(いてつくはどう等強化はがしも含めて)この範疇でしか消費技を使わないというのは無理があるので、スーパースターを使うからにはある程度のG消費は覚悟して臨むべきと言わざるを得ないでしょう。
サポート中衛的なイメージが強いスパスタですがパーティ構成によって立ち位置、動きを微妙に変えて柔軟に対応できる職業だと思います。
特に斡旋パーティではやるべき事をその場で判断して「サポートに徹する」or「火力を出す」という選択肢で最適解を出せるよう、デキるスーパースターを目指していきたいところです。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』スーパースターのおすすめスキル配置【200】
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』スーパースターの宝珠おすすめ設定例
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る