『ドラゴンクエスト10』の天地雷鳴士おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介!
サポートに呪文で強化しつつ攻撃手段はとくぎという事で少々特殊な職業ですが、回復手段はペット依存なのであげるべきステータスは意外とシンプルです。
※評価はあくまで私個人の主観です。
もくじ
ステータス
重要ステータスはHP、こうげき魔力、すばやさ
性能上サブヒーラーとしての立ち回りを求められる事が多いため、開幕のパーティ強化のための下準備に多くのターンを要します。すばやさを稼いで回転をあげつつ、強化が終わったらとくぎによる削りに貢献するため、こうげき魔力を高めていきます。
目標にしたいステータス値
HP | 880~ |
こうげき魔力 | 1000~ |
すばやさ | 640~ |
きようさ | 560~ |
メインスキルにHP+20を含むため後衛職の割には高いHPを確保できます。すばやさだけ少し厳しめに書いていますが食事なしで十分到達できるラインだと思っています。
武器&盾
メイン武器はスティックか扇か、両手杖は?
各武器のメリット・デメリットは割とはっきりしています。
用途に合わせて3種の内から2種選択制。
おすすめは扇+スティックです。
スティック
装備時ザオリクが使えるようになった事、せかいじゅの葉の弱体も相まって万魔の塔でも大本命。
盾を持ちつつ扇より火力も出せる主力級武器になっています。
扇
「風斬りの舞」が使える事が最大の特徴であり、それ以外に関しては中途半端な立ち位置になってきています。
最近の扇が前衛寄りにデザインされ始めているのも向かい風。開幕強化用と割り切るのが無難かもしれません。
両手杖
盾が持てないデメリットは大きいものの一番火力の伸びる武器です。
ただし多くの人が出番としているであろう「万魔の塔」では撃たれ弱さが際立ってしまうので火力の伸びを考慮に入れても非推奨。
普段使いで天地を活躍させたい方向けだと思います。
スティック
スティック候補:祈星のスティック
セーラススティック | 祈星のスティック |
こうげき力+82 さいだいHP+5 おしゃれさ+20 こうげき魔力+140 かいふく魔力+198 おもさ+10 |
こうげき力+80 さいだいHP+5 おしゃれさ+20 こうげき魔力+130 かいふく魔力+188 おもさ+10 |
ホイミ系射程距離 +5m ベホマラーの効果範囲 +2.0m |
ザオ系の射程距離 +1.5m 行動時 2%でキラキラポーン |
LV118祈星のスティックはザオ系の射程距離+が付いています。
確率こそ低いですが行動時キラポンといい万魔の塔で活かしやすい効果が揃っていると思います。
またこれより前の世代のスティックは「天地に関係のない効果が1つは付いている」という感じでしたが今回は無駄が無いのも好印象です。
LV120セーラススティックはホイミ系とベホマラーに関わる僧侶特化仕様。
天地には無関係な機能なので当然選択肢からは外れます。
扇
扇候補:セーラスファン
セーラスファン | アロケルのおうぎ |
こうげき力+225 おしゃれさ+42 こうげき魔力+115 かいふく魔力+70 おもさ+3 |
こうげき力+168 おしゃれさ+42 こうげき魔力+100 かいふく魔力+55 おもさ+3 |
行動時 10%で早詠みの杖 特技の効果範囲 +1.0m |
呪文発動速度+5% 特技の効果範囲+1.0m |
やっとこさ来てくれた後衛呪文職向けデザインの新扇。
アロケルのままでもそんなに困るわけではないですが呪速付きが手に入れば世代交代してしまいたいです。
両手杖
両手杖候補:ブルームワンド
セーラスワンド | ブルームワンド |
こうげき力+74 おしゃれさ+16 こうげき魔力+236 かいふく魔力+150 おもさ+12 |
こうげき力+71 おしゃれさ+16 こうげき魔力+216 かいふく魔力+135 おもさ+12 |
会心率と呪文暴走率 +2.0% 会心と暴走時魔物にダメージ +100 |
行動時 5.0%で魔力かくせい 行動時 5.0%でチャージ時間-10秒 |
LV120セーラスワンドは会心・暴走を伸ばす火力特化型。
しかし天地の特技で会心を引くのは運試し感が強くダメージボーナスの恩恵は比較的薄いでしょう。
チャージ時間マイナスが強力なブルームワンドのままで良いと思います。
盾
盾はブルバックラーとブレスガーダー
賢者や僧侶と使いまわしが出来る優秀な2つの盾を状況で使い分けましょう。ブルバックラーは呪文対策に、ブレスガーダーはブレス対策に後述するロードリーローブとセットで装備します。
防具
5部位は「ロードリーローブ」と「ひかりのローブ」で使い分け
コンテンツにも依りますが天地雷鳴士はやはりメイン火力職ではなくサポート役としての色が強いので、火力を伸ばす「妖炎魔女のドレス」よりも防御重視の「ロードリーローブ」や「ひかりのローブ」を優先していきましょう。
同じくブレス対策になる盾「ブレスガーダー」と呪文対策になる盾「ブルバックラー」とコンテンツに合わせて使い分けていきたいところです。
どちらか一方に絞りたい場合は今から揃えるならば「ロードリーローブ」の方を優先してみましょう。
「ふしぎなボレロ」は?
ふしぎなボレロセット | 妖炎魔女のドレスセット |
さいだいHP +10 さいだいMP +16 戦闘中常時マホトラのころも 全ての属性ダメージ+3.0% 2.0%でターン消費なし(試合無効) からだ上:MP消費しない率+5.0% からだ下:MP消費しない率+5.0% |
最大HP +10 最大MP +10 炎・闇の攻撃ダメージ+5% 2.0%でターン消費なし (試合無効) 会心率と呪文暴走率+1.0% |
バージョン6.3で新たな防具セットが追加されました。
妖炎魔女に続く火力系の防具セットです。
「万魔の塔」では防御性能が重要(MP面も心配なし)なので向いている装備とは言えません。
天地は万魔ぐらいでしか出さないよという方はこちらを用意する意義は薄そうです。
他のコンテンツにも参加する天地好きな場合は前述の両手杖も含めて選択肢にしても良いと思います。
オスクトルローブは?
オスクトルローブセット | ふしぎなボレロセット |
さいだいHP +10 さいだいMP +17 雷ダメージ 20%減 闇ダメージ 20%減 呪文発動速度 +2% |
さいだいHP +10 さいだいMP +16 戦闘中常時マホトラのころも 全ての属性ダメージ+3.0% 2.0%でターン消費なし(試合無効) からだ上:MP消費しない率+5.0% からだ下:MP消費しない率+5.0% |
バージョン6.5前期で新たな防具が追加されました。
こちらは雷闇ダメージ20%軽減という局所向けな性能。普段使い用でないのは一目瞭然なので、それら属性ダメージが驚異的なコンテンツに天地の席があればその時検討する方向にしましょう。
揃えたい練金効果
頭 | HP、各種耐性 |
からだ上 | こうげき魔力、呪文or各種耐性 |
からだ下 | こうげき魔力、各種耐性 |
うで | 呪文発動速度 |
靴 | 移動速度、すばやさ、転び、踊らされ |
魔法使いと同じように耐性を優先しつつ不要ならこうげき魔力を伸ばします。うで装備はかいしん率も選択肢に入りますが、サポート役としての強化系呪文がある為やはり呪文発動速度が優勢ではないでしょうか。他後衛職と使いまわしがしやすいというメリットもあります。
「万魔の塔」のソロ攻略が可能な職業なのでそれ用に育てるという方は
①即死、②麻痺、③眠り、そして呪文ダメージ軽減のからだ上を揃えておくと良いでしょう。
アクセサリー
天地はエンドコンテンツに需要がある職業です。聖守護者にサポート&火力で参加できる他、万魔の塔を攻略する鉄板構成にも入っています。(万魔はソロ攻略も可能)
なので天地をやるならそちら向けにもアクセサリーを揃えたいところです。
顔候補1:魔犬の仮面
ペットと自分の性能を強化する無難に強いひっさつ「天地鳴動の印」を持つ天地には発動率アップだけでも嬉しい機能です。合成効果の3つのバフは(特に開幕から)あると嬉しい防御系のものをお好みでチョイスしましょう。
顔候補2:機神の眼甲
万魔の塔に必須の機神の眼甲は天地雷鳴士を志すなら必携のアクセサリーと言って良いでしょう。
首候補1:竜のうろこ
これも万魔の塔に席のある天地にとっては他職以上に取り急ぎ作りたいものです。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補2:金のロザリオ
聖守護者のような大ダメージ一撃で倒される可能性が高い場面ではコチラ。
おすすめ合成効果:HP+3
首候補3:幻界王の首かざり
「万魔の塔」の三や五の祭壇では無視できない弱体系が飛んでくるのでキラポン配りが必須になっていますが、忙し過ぎてきついと感じたら自分だけでもこちらを付けておく事で負担を減らす事ができます。うろこと引き換えなので悩ましい部分ではありますが忙しさと相談して選択肢に入れてみましょう。
おすすめ合成効果:HP+5&各弱体系耐性+25%×2
指候補:魔導将軍のゆびわ
こうげき魔力の底上げだけでなくマジックバリアとピオリムをばら撒く為の早詠み発動も嬉しい鉄板アクセです。
おすすめ合成効果:行動時3.0%で早詠みの杖
胸候補1:アヌビスのブローチorアンク
万魔の塔での生存性を高めるにはこちらが優先でしょう。
おすすめ合成効果:HP+4
胸候補2:セルケトのブローチorアンク
少しでも火力を稼ぎたい、もしくは敵の攻撃が強烈過ぎてアヌビスのHPブーストに大きな価値が見いだせない場合にも。
おすすめ合成効果:こうげき魔力+5
腰候補:輝石のベルト
武器を切り替えうる天地としては武器指定の戦神のベルトよりこちらが使い勝手が良いでしょう。土や風の特技ダメージ+を中心に探してみましょう。
札候補:レプリカードor不思議のカード
ここは火力とすばやさ重視で。魔法使いと使いまわしが出来る性能です。
おすすめ合成効果:HP、すばやさ、こうげき魔力
その他候補1:紫竜の煌玉
普段使いの国民的アクセ。
おすすめ合成効果:HP+5
その他候補2:炎光の勾玉
万魔の塔ではこちらで炎ダメージを軽減していきましょう。すばやさブーストものを作りたいです。
おすすめ合成効果:HPとすばやさ+4
紋章候補:アガレスの紋章or大紋章
ここは迷う必要は無いでしょう。HP型の紋章があれば話は変わるかもしれませんが。
おすすめ合成効果:こうげき魔力とすばやさ+5
証・勲章候補1:邪教司祭の勲章
ここも基本は火力を伸ばしていきます。HPも増やせるので第1候補へ。
証・勲章候補2:夢幻魔王の勲章
万魔の塔ではこちらもおすすめ。頻繁にテンションのあがる状況に相性が良いアクセサリーです。
おすすめ合成効果:行動時1.5%テンション消費なし
エンドに強いので環境に合わせよう
エンドコンテンツに強い天地雷鳴士は普段使いとは別種なアクセサリーが欲しい事も多いです。自分の参加できる・参加したいコンテンツに合わせて優先度を変えて準備していきたいですね。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』天地雷鳴士のおすすめスキル配置【200】
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』「万魔の塔」攻略:天地雷鳴士の立ち回り
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る