FinalFantasy11 PCゲーム アプリ

『FF11』多重起動のサブアカをメインキャラのマクロで制御しよう

2019年11月8日

Windower4を用いて簡単に多重起動できる『Final Fantasy XI』(以下:FF11)。

サブPCが必須でなくなり便利にはなりましたが、単なる倉庫ではなく実際に同伴させるメンバーに加えようとなるとアクティブウィンドウを切り替えての操作はなかなかに大変です。

そこで便利なアドオンを利用してメインキャラが司令塔になり、マクロでサブキャラを遠隔操作してやりましょう。

但し導入は自己責任で。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。

下準備

Windower4のアドオンを使用するのでFF11をWindower4経由で起動する必要があります。

『Final Fantasy XI』(FF11)を60FPS化するツール『Windower 4』導入ガイド

続きを見る

 

単一PCによる2アカ以上の多重起動に関しては簡単ですがコチラ↓

『FF11』Windower4を使って1PCで2垢プレイしよう

続きを見る

 

ここまで済んでいたらWindower4のランチャーを立ち上げてAddonsタブを選択、

たくさんアドオンが並んでいますが下の方に行くとsendというシンプルな名前のものがあるので↓ボタンをクリックします。

Onの状態になったら準備完了、いつも通りWindower4経由でFF11を起動します。

 

マクロでメインキャラ、サブキャラに命令を送る

ゲーム中のマクロを使って同一PC内で起動中の全てのアカウント、キャラクターに命令を出す事ができます。

/console send

これがアドオン「send」を用いたマクロの最初に付ける記述なので覚えておきましょう。

今回はメインキャラのパンプキン(Pumpkin)さんがマクロを作り、サブキャラのリーゼント(Regent)君に命令を送るという体(てい)でいきます。

 

おれについてこい!

まずはサブアカを連れて歩くときに必須のフォローマクロから。

パンプキンさんがリーゼント君にフォローでついてきて欲しい場合は

/console send Regent /follow Pumpkin

というマクロを作りましょう。

これがあればいちいちサブアカを操作してフォローマクロを使う必要がなくなります。

ちなみに対象の指定はPC名だけでなく、

@all:全キャラに命令を送る

@job:指定したジョブに該当する全キャラに命令を送る(@WAR、@MNK等)

@others:マクロを実行したキャラを除く全キャラに命令を送る

など使用できるので、3アカ以上でも1行マクロでいっぺんにフォローさせる事も可能です。

 

おれのPTに加われ!

次にパンプキンさんがリーゼント君をPTに誘い、リーゼント君が誘いを受けるという2つの命令を続けて行います。

/console send Pumpkin /pcmd add Regent
/wait 1
/console send Regent /join

誘われるまでのラグを考慮に入れて必ずwaitを挟みましょう。例ではwait1ですが重い場面を想定して2秒以上あけるほうがいいかもしれません。

sendのマクロは命令に応じてwait管理が重要になってきます。うまくいかない場合はwaitを挟み、秒数を調整して動作テストを行いましょう。

 

おれにケアルしろ!

最後は戦闘を想定してパンプキンさんがリーゼント君にケアルをしてもらいましょう。

/console send Regent /ma ケアル Pumpkin

もちろん魔法をヘイストやリフレにする事で各種強化魔法をサブキャラに命令する事が出来ます。

こうする事で戦闘中に操作を切り替える事なくサブキャラに戦闘支援させる事ができますね。

 

 

この要領で引き連れたサブアカ、サブキャラにメインから命令を送って快適な2窓以上のライフを実現させましょう。

 

エンジョイ!

関連記事

『FF11』1アカでも役立つsendを用いた発展形マクロ

続きを見る

-FinalFantasy11, PCゲーム, アプリ
-, ,