PCゲーム スト6基礎 ストリートファイター6 家庭用ゲーム

『スト6』カウンターヒットとは?パニッシュカウンターの特徴

2023年6月27日

「ストリートファイター6」の基礎攻略。カウンターヒットについて解説します。

格闘ゲームの多くにはカウンターヒットという概念があり通常のヒットよりもとった側にリターンが多く、とられた側によりリスクが大きくなっています。

通常のカウンターとパニッシュカウンターの違いも含めて特徴をおさらいしてみましょう。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。

カウンターヒットとは

カウンターヒットは技の出掛かりに対して攻撃がヒットすると発生します。カウンターは仕掛ける側も仕掛けられる側も打撃でも投げでも成立します。

打撃の場合はダメージが120%にアップ、打撃がカウンターヒットした場合は食らった側ののけ反り時間が2フレーム追加されます。

投げはダメージアップなし

投げの場合はカウンター表示はされるもののダメージはアップしません。

SA、CAはダメージアップなし

各種スーパーアーツ、クリティカルアーツはカウンターヒットでもダメージアップしません。

これは後述するパニッシュカウンターも同様です。

ドライブラッシュもカウンター扱い

ドライブラッシュの走り込み自体も攻撃判定は発生しませんが技を合わせられればカウンター扱いになります。

ちなみに通常の前方ステップや後方ステップではカウンターにはならないので、ここはラッシュのリスクとも言うべき部分でしょう。

ラッシュから技に派生してなくとも、

ヒットすればカウンターとなる。

打撃の場合は限定コンボが可能に

打撃でカウンターするとのけ反り2F追加によって通常ヒットでは繋がらない技も繋がるようになります。

上級者の技術の1つにはなりますが、画面表示を確認してからカウンター限定コンボが狙えるようになると更にダメージを伸ばせるチャンスになります。

春麗の立ち中Pは通常+6から+8になり、

発生8Fの発勁が繋がるようになる。

パニッシュカウンターとは

パニッシュカウンターは技の振り終わりに発生する隙・硬直に攻撃がヒットすると発生します。通常のカウンターヒット同様、仕掛ける側も仕掛けられる側も打撃と投げの両方で成立します。

打撃のダメージは120%にアップし、のけ反り時間が4フレーム長くなります。

投げは170%に増加

パニッシュカウンターの場合は投げのダメージが170%までアップし、1200ダメージから2040になります。

本作では投げのダメージも倍増する。

ドライブパリィ中を投げてもパニカン

ドライブパリィ中の相手を投げてもパニッシュカウンターが成立します。

パリィを読んだら、

投げれば十分なダメージをとれる。

特殊ダウン技

キャラによってはパニッシュカウンターをとる事で特殊なダウンが発生する技もあります。

技次第ではありますが追撃も可能なので更に大きなダメージをとるチャンスになります。

春麗の前大Kはパニカンで崩れ落ちるダウンになるので、

追撃でコンボを伸ばせる。

関連記事

『スト6』ほとブロ サイトマップ

デバイス 基礎 春麗 キャミィ etc

『スト6』ドライブシステムとは?ドライブゲージの使い道

「ストリートファイター6」の新システム、ドライブシステム。 ドライブゲージを運用する全てをひっくるめたシステムですが、 その使い道は?減る条件は?回復するには? この記事ではドライブシステムについておさらいしてみましょう。   ドライブシステムとは ドライブシステムはドライブゲージと呼ばれる全キャラ共通のリソースを消費して戦うシステムの総称です。能動的な5つの使い道と、相手の攻撃によって減らされてしまう4つのパターンがあり、このゲージ運用がスト6の対戦における勝利の鍵になっています。 ドライブゲ ...

『スト6』おすすめコントローラーは?【パッド・アケコン・レバーレス】

『ストリートファイター6』のみならず、格闘ゲームには入力デバイスに専用のものもあり様々な選択肢があります。 スト6をきっかけに 「とりあえずで純正パッド使ってるけど他のも興味が出てきた」 という方も居るのではないでしょうか。 というわけで今回はスト6における入力デバイスをタイプ別にご紹介します。   メリット・デメリット ゲームパッド メリット 全てのボタンが物理的に近いので素早く押せる モダンにもクラシックにも対応可能 圧倒的にコンパクト、持ち運びが楽 デメリット 左手親指を痛めやすい 手の大 ...

『スト6』おすすめのゲーミングモニターは?【サイズ・応答速度・周波数】

『ストリートファイター6』をはじめとした格闘ゲームにおいては、 それに適したモニターのサイズ・応答速度・周波数があります。 FPS系のeスポーツにも通ずるポイントがあるのでそれを踏まえつつ最適のモニターを選ぶのが良いでしょう。 というわけで今回はスト6用でおすすめとなるゲーミングモニターをご紹介します。   押さえるポイント サイズ まずはモニターサイズですがこれはズバリ24インチがおすすめになります。 理由としてスト6は画面上下のゲージやカウンター表示の確認など画面全体の情報をなるべく視線の動 ...

カプコン
¥7,990 (2025/04/24 02:02:08時点 Amazon調べ-詳細)
CAPCOM Official Merchandise
¥3,300 (2025/04/24 10:53:38時点 Amazon調べ-詳細)

-PCゲーム, スト6基礎, ストリートファイター6, 家庭用ゲーム
-,