紹介している職業も増えて記事が探しにくくなってしまっているので簡素ながら専用サイトマップを作っておきました。職業は公式順(職業を変える時の並び順)にしています。
尚、おすすめ装備&スキル記事の内容は予告なく変更する事があります。
理由は2つあり、記載ミスなどを正す場合と管理人が「やっぱこっちのがいいかも?」と考え方が変化した場合です。
前者はごめんなさいですが、後者は時間が経過して環境が変化した場合であったり再考察した結果であったりするので、修正が入るのは書きっぱなしで放置していない為だと好意的に捉えて頂ければ幸いです。
バージョン6.5後期への更新を開始しました。
テコ入れのあった職業(武闘家、まもの使い)以外は取り立てて変化は無いと思いますが、文章に変更が無くとも便宜上タイトルに書かれたバージョンだけ書き換える事もあると思います。
仲間モンスターのスキル振りに関しては前期からの変化が激しいので実際に育てながら1つずつ更新していきます。
もくじ
職業別
戦士
【2023年Ver6.5後期】戦士のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の戦士おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ドラクエ10における戦士はシリーズのイメージをほぼ踏襲しており、初期から選べるスタンダードな重装近接職、パーティの安全を守るタンクとして初心者にもわかりやすく活躍できます。力強い、硬い、遅いをモットーに、装備も長所を伸ばし時には短所を補いつつ装備を揃えていきます。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、しゅび力目標にしたいステータス値武器&盾メインとサ ...
『ドラクエ10』戦士のおすすめスキル配置例【200】
『ドラゴンクエスト10』の戦士のスキル配置例をご紹介! 戦士といえば頑丈さが売りなので基本そこを補強する配置にしますが、片手剣の場合のみ多段技が豊富になる事もあり微調整した方が良いかもしれません。 もくじゆうかんオノスキル両手剣スキル片手剣スキル盾スキル関連記事 ゆうかん 160P ロストブレイクI 170P 1.5%ターン消費なし 180P 被ダメージ10軽減 190P みのまもり+30 200P ブレイブチャージII ブレイブチャージは最優先で頂点に配置。片手剣はともかくメイン武器の斧で ...
僧侶
【2023年Ver6.5後期】僧侶のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の僧侶おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ドラクエ10における僧侶は基本的に特殊な状況を除いては削りには一切貢献しませんが、装備は防御力を高める為のみならずです。 デキる僧侶になるために必要なステータスをブーストする装備を揃えていきましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、すばやさ、かいふく魔力目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器はもちろんスティック、サブは棍スティック盾棍防具「ロードリーロ ...
『ドラクエ10』僧侶のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の僧侶のスキル配置例をご紹介! 全職業に言える事ですが全ての状況にマッチする完璧な配置はありません。 僧侶の場合は危機管理が最も重要なので主に強敵相手のピンチを想定したスキル選びにしています。 もくじしんこう心スティックスキル盾スキル棍スキル関連記事 しんこう心 160P 復活時25%早詠みの杖 170P 1.5%ターン消費なし 180P 被ダメージ10軽減 190P 呪文の回復量+20 200P 復活時10%天使の守り 復活時の「天使の守り」は発動すれば ...
『ドラクエ10』僧侶の立ち回り解説
『ドラゴンクエスト10』僧侶の立ち回りをご紹介! ドラクエ10の僧侶は攻撃能力はほぼ求められませんが、逆に言えば回復や防御行動に集中できるという事でもあります。自らの安全を確保しつつ最大限味方の保護や立て直しに注力していきましょう。 ※やり方、考え方はあくまで私個人の見解によるものです。 もくじ開幕ルーティン天使の守り>回復>聖なる祈り立ち位置パーティ後方ベホマラー範囲内前衛の後ろに立つ直線範囲にご用心注視する場所敵の行動>味方の対応>自分の行動決定例:ムドーの衝撃の大絶叫主要な特技、呪文特 ...
魔法使い
【2023年Ver6.5後期】魔法使いのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の魔法使いおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ドラクエ10の魔法使いは職業のすみ分けの為か使える呪文の種類など絞られてはいるものの、シリーズ伝統のやわい、高火力、やわいを踏襲しています。 後衛職の中では唯一HPの回復を行わない職になっていますが、装備を攻撃目的に集中しやすいという事でもあるので火力特化でしっかり装備を揃えていきましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはこうげき魔力、きようさ、すばやさ目標 ...
『ドラクエ10』魔法使いのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の魔法使いのスキル配置例をご紹介! 魔法使いといえば対レグナードやバラシュナで活躍する職業ですが、バラシュナはよりピーキーな戦いを迫られる事になるのでスキル配置は切り替えていきましょう。 前者は便宜上レグナード基本型と呼んでいますが、要するにバラシュナ以外の敵全般の考え方なのでレグのみに限定しません。 もくじまほうレグナード基本型バラシュナ特化型両手杖スキルレグナード基本型バラシュナ特化型短剣スキル盾スキル関連記事 まほう レグナード基本型 160P ヒャド系呪文+3 ...
武闘家
【2023年Ver6.5後期】武闘家のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の武闘家おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ドラクエシリーズの武闘家といえば当初は行動が素早く会心の一撃が多い攻撃あるのみの単純明快メレークラスでしたが、今作では「ためる」を始めとしたテンションコントロール系の特技が充実しているため(選択する武器にもよりますが)装備もこの点を意識した調整が望ましくなっています。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、きようさ目標にしたいステータス値武器メイン武 ...
『ドラクエ10』武闘家のスキル配置例
『ドラゴンクエスト10』の武闘家のスキル配置例をご紹介! 武闘家は会心率を重んじる職業なので、普通ならば特技ダメージ+をとるところでも会心の方を優先した配置に仕上げています。 もくじきあいツメ・棍ヤリヤリスキルツメスキル扇スキル棍スキル関連記事 きあい ツメ・棍 160P 被ダメージ3軽減 170P 1.5%ターン消費なし 180P 行雲流水III 190P 特技のダメージ+20 200P 打成一片II 多段スキルが主力になるツメと棍では特技のダメージ+を優先してみました。 ヤ ...
盗賊
【2023年Ver6.5後期】盗賊のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の盗賊おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 盗賊は現状、戦闘力よりも「ぬすむ」を利用した金策目当てで使われる事が主流になっていますが、戦闘能力を軽視して良い訳ではありません。(と思う) 敵から得られる金銭的単価をあげつつ速やかに倒す事にも貢献するのが理想的なので、 「しっかり盗んでしっかりシバく」をモットーに、トレハンと戦闘の両面でしっかり装備を整えていきましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはきようさ ...
『ドラクエ10』盗賊のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の盗賊のスキル配置例をご紹介! バージョン6.3の調整でそれぞれの武器に色が出るようになった盗賊さん。 単純な火力の比較以外のところで特色を理解して武器を選んでいきましょう。 もくじ※スキルライン調整※おたから短剣スキルムチスキルツメスキルハンマースキル盾スキル関連記事 ※スキルライン調整※ バージョン6.3の調整で盗賊の武器スキルに調整が入りました。 ・短剣はトレハン用にドロップ率が強化されます。 ・ムチは攻撃時魔導の書で状態異常を入れやすくなります。 ・ツメは攻撃 ...
旅芸人
【2023年Ver6.5後期】旅芸人のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の旅芸人おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 旅芸人はある程度の物理攻撃能力と回復力を併せ持つ、(見た目はともかく)性能的には最も勇者に近い職業なんじゃないかと(勝手に)思っています。 個人的なイメージはさておき。ある程度の火力とサブヒーラーとしての役目、そして相手にかける弱体の成功率も重要な職業な為どれかに特化するのではなくバランス良く伸ばしていく事が重要になっています。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスは ...
『ドラクエ10』旅芸人のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の旅芸人のスキル配置例をご紹介! 旅芸人は攻めて良し、守って良しの万能力が売りなので両面をしっかり補強する配置にしていきましょう。 もくじきょくげいブーメランスキル短剣スキル盾スキル関連記事 きょくげい 160P ターン消費しない+1.0% 170P 特技の回復強化+10 180P 特技のダメージ+20 190P 超ハッスルダンスIII 200P いやしのメロディII チャージスキル2種は強力な回復技なので必須と考えて最優先で取得。ダメージと回復+はどちらを優先するか ...
パラディン
【2023年Ver6.5後期】パラディンのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のパラディンおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 今回はレグナードを敵として想定します。当ブログのおすすめ装備は特定のボス相手というよりは汎用的なものを紹介してきましたが、いかんせんパラディン自体が特殊な環境でのみ力を発揮しやすい仕様なので代表的であると言えそうなレグ環境で考えることにしました。 更にバージョン6.4から火力を出せるように大きく調整が入ったのでタンク仕様と火力仕様の両面で紹介していきたいと思います。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 &n ...
『ドラクエ10』パラディンのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のパラディンのスキル配置例をご紹介! パラディンの場合は普通の前衛的職業とは違い、職業スキルで攻撃を優先しない配置を大きく意識していく事になります。 ただしバージョン6.4からヤリ持ちで火力を大きく伸ばせるようになったので、相撲タンク仕様と火力仕様で配置を調整する必要が出てきています。 もくじはくあいタンク仕様火力仕様ハンマースキルヤリスキル片手剣スキル盾スキル関連記事 はくあい タンク仕様 160P 1.0%ターン消費なし 170P 被ダメージ5軽減 180P 不動 ...
レンジャー
【2023年Ver6.5後期】レンジャーのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のレンジャーおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! レンジャーはサポート能力に長けたサブアタッカーです。基本は前衛職に寄せた装備で自身の火力も高めつつ、2種類の武器を切り替えてチャージスキルを回していくスタイルが強力になっています。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはこうげき力、かいふく魔力、きようさ目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器はツメ、裏武器はブーメラン爪ブーメラン盾防具「スパングルドレス」は?プ ...
『ドラクエ10』レンジャーのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のレンジャーのスキル配置例をご紹介! 強化待ち()なレンジャーさん。 現状スキル配置で悩む部分は比較的少ないと思われます。 もくじサバイバルツメスキルブーメランスキル弓スキル盾スキル関連記事 サバイバル 160P 紅蓮蝶のきりの効果範囲+1m 170P 特技のダメージ強化+10 180P ケルベロスロンドIII 190P 被ダメージ軽減+10 200P 紅蓮蝶のきりII 特技のダメージを伸ばしたいところですが撃たれ弱いのを考慮して被ダメージを優先しています。 攻撃寄り ...
魔法戦士
【2023年Ver6.5後期】魔法戦士のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の魔法戦士おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! まほうせんしさんは代名詞のフォースブレイクやマダンテなどの命中率や威力を意識しなければならないため、気にするステータスは比較的多めです。それぞれに必要な数値をしっかり意識しつつ装備を揃えていく事が重要になっています。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、こうげき魔力目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器は片手剣+盾、サブ武器に両手杖片手剣両手 ...
『ドラクエ10』魔法戦士のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の魔法戦士のスキル配置例をご紹介! バージョン6.2でスキル全体に調整が入った魔法戦士。 それぞれの武器に特色が出るようになったので、お好みのスタイルに合わせて2種類から選択、裏武器と持ちかえて使い分ける方向でいきましょう。 もくじフォース片手剣スキル両手杖スキル弓スキル盾スキル関連記事 フォース 160P 身かわし率+0.5% 170P 1.5%ターン消費なし 180P クロックチャージIII 190P 被ダメージ10軽減 200P 特技のダメージ+20 「敵の弱点 ...
スーパースター
【2023年Ver6.5後期】スーパースターのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のスーパースターおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! スーパースターは一応の近接物理、攻撃呪文、回復呪文、なんならタンク役など守備範囲が非常に広いハイブリッド型の職業で、その上独自の銭投げによって発揮する火力と防御(タンク的)性能も持っています。 100%性能を発揮する為には財布と相談しながらバランス良くステータスを整え、 「スパスタって何が出来るの?ってか強いの?」というやってない人からの厳しい目をはねのけながら頑張っていく必要があります。 ※評価はあく ...
『ドラクエ10』スーパースターのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のスーパースターのスキル配置例をご紹介! スパスタのスキルは職業スキルではチャージ技を主軸に、攻撃向きの鎌スキルで魔力を中心に高めて物理と呪文の両面で高める配置にするのが好ましいと思います。 もくじオーラ鎌スキル扇スキルスティックムチスキル盾スキル関連記事 オーラ 160P プレシャスレインの強化+2% 170P 被ダメージ5軽減 180P ラグジュアルリムIII 190P 呪文の威力と回復強化+20 200P プレシャスレインII 「ラグジュアルリム」と「プレシャス ...
バトルマスター
【2023年Ver6.5後期】バトルマスターのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のバトルマスターおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! バトルマスター(以下:バトマス)の強さは職業スキルの「天下無双」に集約されています。多段技であり職業スキルである事を意識して装備を整えていく必要があります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、きようさ目標にしたいステータス値武器メイン武器は両手剣、またはハンマーor片手剣の二刀流両手剣ハンマー片手剣防具「天の冒険者のころも」or「イグナイ ...
『ドラクエ10』バトルマスターのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のバトルマスターのスキル配置例をご紹介! バージョン6.1で二刀の極意が実装されました。二刀流も両手剣もどちらも期待が持てそうです。 ※先ほどの更新にて片手剣と両手剣に特技のダメージ+を盛り込むのを忘れていました。 改めて組み直しています。 もくじとうこん片手剣スキル両手剣スキルハンマースキル関連記事 とうこん 160P ターン消費しない+1.0% 170P 特技のかいしん率+0.8% 180P 灼熱とうこん討ちIII 190P 特技のダメージ強化+20 200P 古 ...
賢者
【2023年Ver6.5後期】賢者のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の賢者おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ドラクエ10の賢者は攻撃も回復も出来るハイブリッド職ではあるものの、役回りはヒーラーとしての比重が高めになっています。 装備もそれに沿う形でかいふく魔力寄りが戦いやすいと思いますが、コンテンツや状況によっては攻撃寄りにシフト出来るように攻めと守りの両面でアクセサリー等を揃えていきましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、かいふく魔力、こうげき魔力目標にした ...
『ドラクエ10』賢者のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の賢者のスキル配置例をご紹介! 賢者は特に難しい要素はありませんがイオマータを普段からIIにしておきたいかどうかが好みの分かれる部分でしょう。 もくじさとり扇スキルブーメランスキル両手杖スキル盾スキル関連記事 さとり 160P イオマータI 170P 1.5%ターン消費なし 180P きせきの雨III 190P 被ダメージ10%軽減 200P 呪文の威力と回復+20 きせきの雨を最速チャージで押さえつつ、被ダメ軽減と回復量&ダメージアップ。 イオマータは200P配置で ...
『ドラクエ10』賢者の立ち回り解説
『ドラゴンクエスト10』賢者の立ち回りをご紹介! 賢者は攻撃呪文も使えるハイブリッドヒーラーです。回復、蘇生の仕事をしっかりこなしつつ適時攻撃にも参加していきましょう。 ※やり方、考え方はあくまで私個人の見解によるものです。 もくじ開幕ルーティンいやしの雨>回復>むげんのさとり>風斬りの舞立ち位置ベホマラー範囲内、雨の為に少し踏み込む?前衛の後ろに立つ直線範囲にご用心注視する場所敵の行動>味方の対応>自分の行動決定主要な特技、呪文特技:いやしの雨特技:きせきの雨特技:むげんのさとり特技:しん ...
まもの使い
【2023年Ver6.5後期】まもの使いのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のまもの使いおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! まもの使いはモンスターを仲間に出来る職業ですが仲間モンスターとまもの使いはそれぞれ独立した存在であり、セットで一人前という所謂ペットクラスではありません。多くの人が名前から抱くであろうイメージとは裏腹に生粋のメレー(近接)クラスとして大活躍。装備もそれに沿う形で揃えていく事になります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、きようさ目標にしたいス ...
『ドラクエ10』まもの使いのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のまもの使いのスキル配置例をご紹介! まもの使いのスキルは正直に火力に振っていけば良いと思いますが、防御に意識を割くかどうかはお好みで。 もくじまものマスタームチスキル両手剣スキルオノスキルツメスキル関連記事 まものマスター 160P ターン消費しない+1.0% 170P 特技のダメージ+10 180P 被ダメージ10軽減 190P 身かわし率+1.2% 200P ビーストファングII 火力は元々ありますがいかんせん打たれ弱いので防御系を重視しています。「エモノ呼びの ...
どうぐ使い
【2023年Ver6.5後期】どうぐ使いのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のどうぐ使いおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 道具使いはパーティメンバーのサポートに徹するのがメインのある意味マニアックな職業です。自分の攻撃が主役ではないと考えて支援系の特技や呪文を使う事が重要であり、装備もそれに沿って揃えていく必要があります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、きようさ、こうげき力目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器はブーメランか弓か?ブーメランハンマー槍弓盾防具「しっこ ...
『ドラクエ10』どうぐ使いのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のどうぐ使いのスキル配置例をご紹介! もくじ※スキルライン調整※アイテムマスターブーメランスキルヤリスキルハンマースキル盾スキル弓スキル関連記事 ※スキルライン調整※ バージョン6.3でどうぐ使いの武器スキルに調整が入りました。 ざっくり言うと ・ブーメランはチャージ&行動時間短縮 ・ハンマーはどうぐの射程距離延長、陣の性能強化 ・ヤリは一閃突き・改へ強化、陣の効果時間10秒延長(必殺含む) ・弓は必殺チャージ率+1%、必殺チャージ時HP50%回復、行動時25%早詠み ...
踊り子
【2023年Ver6.5後期】踊り子のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の踊り子おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! バフやデバフをまき散らしつつ手が空いたら近接特技も攻撃呪文もそこそこできる中衛サポート職。しかし近接と呪文職では(特にアクセサリー面で)着けるべき装備が変わってくるため、どちらかに方針を定めて装備を選んでいく必要があります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス目標にしたいステータス値武器武器は近接型なら短剣or扇、呪文型ならスティック短剣扇スティック防具短剣向き防具扇、スティック ...
『ドラクエ10』踊り子のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の占い師のスキル配置例をご紹介! 踊り子の場合はスキル配置も近接型と呪文型で大きく変えるのが好ましいと思います。 どちらに比重を置きたいかで選んでいきましょう。 もくじうた近接型呪文型おどり近接型呪文型短剣扇スティック関連記事 うた 現在では近接型は短剣持ち、呪文型は扇かスティックになります。 ただし扇持ちは近接戦闘も可能なハイブリッド気質なのでどちらに寄せるかはお好みで。 近接型 160P 1.0%ターン消費なし 170P ちから+15 180P 神速シャンソンII ...
占い師
【2023年Ver6.5後期】占い師のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の占い師おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 後衛職でありながら呪文を一切使用しないという事で特殊な部類の占い師さん。装備の大部分は他の後衛職と使いまわしが効くものの、一部変更する余地があります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき魔力目標にしたいステータス値ステータス底上げタロットモンスター武器&盾メイン武器は片手剣か棍、寝かしサポート役にムチ片手剣棍鞭弓盾防具ふしぎなボレロ防御重視ならロード ...
『ドラクエ10』占い師のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の占い師のスキル配置例をご紹介! もくじ※スキルライン調整※うらない片手剣スキル盾スキル棍スキル弓スキルムチスキル関連記事 ※スキルライン調整※ バージョン6.1の調整で占い師の武器スキルに調整が入りました。 大雑把に言えば ・片手剣はバランス型、 ・弓は回復型、 ・ムチは状態異常型、 ・棍は攻撃型、 となっていて、それぞれに選択の余地が出るように調整されています。 160~の任意スキルに追いやられた対〇〇系特技は占い師が振ってもダメージ的に厳しそうなので配置する意義 ...
『ドラクエ10』タロットカードのアルカナ解説&評価【2023年Ver6.5後期】
『ドラゴンクエスト10』の占い師が扱うタロットカード紹介、アルカナ編。 タロットカードの効果は種類が豊富で攻撃にも防御にも使える便利なものですが、いざ占い師を始めようと思うと最初は名前と効果が頭の中で直結出来ずめんどい苦労しますよね。 というわけでアルカナの現環境(2023年バージョン6.5後期対応版)におけるおすすめ度を★の数で評価を付けつつ紹介していきます。 デッキ構築でお悩みの方は★4つ以上の評価のものを片っ端から突っ込むだけでとりあえず戦えるデッキが作れると思います。 ※評価はあくまで私個人の主観 ...
『ドラクエ10』タロット合成早見表:モンスター解説&評価【2023年Ver6.5後期】
『ドラゴンクエスト10』の占い師が扱うタロットカード紹介モンスター編、バージョン6.5後期対応版。 ドラクエ10におけるタロットカードはアルカナによる22種類の効果に加え、モンスターの種類(タロットの絵柄)を合成によって変える事で様々な付加効果を上乗せする事ができます。 しかしタロット合成は特定のモンスターを組み合わせる事で全く違った種類のモンスターを作り出す事ができるので、それに関わるモンスターを(例えそいつ自身は使えない効果でも)計画的に集めていく必要があります。 という訳で、 気になるポイント ・特 ...
天地雷鳴士
【2023年Ver6.5後期】天地雷鳴士のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の天地雷鳴士おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! サポートに呪文で強化しつつ攻撃手段はとくぎという事で少々特殊な職業ですが、回復手段はペット依存なのであげるべきステータスは意外とシンプルです。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき魔力、すばやさ目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器はスティックか扇か、両手杖は?スティック扇両手杖盾防具5部位は「ロードリーローブ」と「ひかりのローブ」で使い分け「 ...
『ドラクエ10』天地雷鳴士のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の天地雷鳴士のスキル配置例をご紹介! 天地雷鳴士は万魔の塔に多人数でもソロでも挑戦できる職業なので、そこを意識しつつ他の出番でも困らない配置にするのが好ましいと思います。 もくじしょうかんスティックスキル扇スキル両手杖スキル盾スキル関連記事 しょうかん 160P 1.0%ターン消費なし 170P れんごく火炎II 180P 身かわし率+1.2% 190P 被ダメージ10軽減 200P しんくう竜巻II より強力な「しんくう竜巻」をとりつつ、万魔の塔や聖守護者などのエン ...
遊び人
【2023年Ver6.5後期】遊び人のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の遊び人おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 遊び人はランダム要素でバフとデバフをまき散らすギャンブル系の中衛サポーターです。 特にデバフに関しては能動的な手段も豊富なので、しっかりステータスをあげて成功率を高めつつ味方の引きつった笑顔を尻目に全力でプレイしましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはきようさ、こうげき力目標にしたいステータス値武器武器は真面目ならブーメラン、絵面重視ならハンマーかブーメラン ...
『ドラクエ10』遊び人のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の遊び人のスキル配置例をご紹介! 遊び人は行動後に追加でランダム行動が発生する確率を持っています。 その確率をゼロにする事はできませんが、発生率を底上げして遊び人を満喫するか、極力発生率を抑えて真面目に遊び人であるにもかかわらず真面目に立ち回る事を目指すのか、ある程度スキル配置で選択する事ができます。 もくじあそびきまぐれ〇ート型おいら働くよ型片手剣スキルブーメランスキル短剣スキルハンマースキル盾スキル関連記事 あそび きまぐれ〇ート型 160P ターン消費しない+1 ...
デスマスター
【2023年Ver6.5後期】デスマスターのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のデスマスターおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! ヒーラー的ポジションでありながら敵のHP削りにも大きく貢献できるデスマスター。回復役も担いつつ火力もしっかり高めていきたいところです。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき魔力、かいふく魔力目標にしたいステータス値武器メイン武器は鎌、サブは棍?鎌棍防具5部位は基本「ふしぎなボレロ」を採用したいオスクトルローブは?アクセサリーMPも本当は気を遣いた ...
『ドラクエ10』デスマスターのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のデスマスターのスキル配置例をご紹介! デスマスターは味方を蘇生した際に強化を付与するスキルを持っています。 ただしそちらを優先すれば本体の火力が弱ってしまうというジレンマを抱えているのでどちらを優先するのか、コンテンツごとに面倒でも配置しなおすのが好ましいと言えるでしょう。 もくじれいかん基本型ガルドドンまたはレイドサポート型鎌スキル棍スキル関連記事 れいかん 基本型 160P かいふく魔力+20 170P こうげき魔力+30 180P ギラグレイドIII 190P ...
『ドラクエ10』デスマスターの立ち回り解説
『ドラゴンクエスト10』デスマスターの立ち回りをご紹介! デスマスターはメインヒーラーでありながら火力も出せるハイブリッド職です。回復役をしっかりこなしながら独自のリソースを管理してそのポテンシャルを最大限発揮していきましょう。 ※やり方、考え方はあくまで私個人の見解によるものです。 もくじ開幕ルーティン死霊召喚>深淵の契り立ち位置ベホマラー範囲内、ペットの射程も意識前衛の後ろに立つ直線範囲にご用心ペットからあまり離れない注視する場所敵の行動>味方の対応>自分の行動決定主要な特技、呪文特技: ...
魔剣士
【2023年Ver6.5後期】魔剣士のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の魔剣士おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! 攻撃は基本的に全て闇属性、単体攻撃にはこうげき力を、範囲攻撃にはこうげき魔力をあげるべきという違う意味でハイブリッドな性質を持っているため装備選びも若干悩ましい部分はありますが、双方をバランス良く上昇させていくのがトレンドになっています。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはHP、こうげき力、こうげき魔力目標にしたいステータス値武器&盾メイン武器は鎌、サブは片手剣か ...
『ドラクエ10』魔剣士のおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』の魔剣士のスキル配置例をご紹介! 魔剣士は職業スキルの「はどう」内に優秀なものがせめぎ合っているため若干悩みどころではあるものの、それ以外の武器スキルでは順当な筋肉配置でOKだと思います。 もくじはどう鎌スキル両手剣スキル片手剣スキル盾スキル関連記事 はどう 160P 黒炎帝の斬撃I 170P 行動時2%特技発動短縮 180P 煉獄魔斬III 190P 特技のダメージ+20 200P 100%不滅の波動開放 波動開放は魔剣士のポテンシャルを発揮する為の重要スキルですが ...
『ドラクエ10』魔剣士の立ち回り解説
『ドラゴンクエスト10』魔剣士の立ち回りをご紹介! 魔剣士は職業スキルを主軸に大きな火力を出せる近接重装アタッカーです。独自のリソースを活かしてチャージ技の威力を倍増させてDPSを高めていきましょう。 現在主力であろう鎌持ちを前提に解説しています。 ※やり方、考え方はあくまで私個人の見解によるものです。 もくじ開幕ルーティン蒼月の守り>波動解放>暗黒連撃or邪炎波>闇のヴェール立ち位置基本は密着複数相手には距離をあける行動は後出し敵の行動>自分の回避行動>自分の行動決定主要な特技、呪文特技: ...
海賊
【2023年Ver6.5後期】海賊のおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』の海賊おすすめ装備(2023年バージョン6.5後期版)をご紹介! バージョン6.0から新しい職業「海賊」が実装されました。 海賊は戦場でのポジション取りこそ中衛~後衛といった立ち位置で敵の妨害や多少のパーティ支援手段を持つものの、主な役割としてはあくまで前衛火力職なのでDPSをしっかり稼げるように装備やステータスを整えていく必要があります。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスはこうげき力ときようさ。こうげき魔力は?目標にしたいステータス ...
『ドラクエ10』海賊のスキル配置例
『ドラゴンクエスト10』の海賊のスキル配置例をご紹介! 海賊は職業スキルが多少悩ましいですが現状ではチャージ特技の片割れがそこまで強力ではないという印象なのでそちらを下げて基礎力重視の方向にするのが良いと思います。 もくじほうげきオノスキルブーメランスキル盾スキル関連記事 ほうげき 160P 集中砲撃 170P 恐怖弾ショットII 180P 特技の会心率+1.2% 190P 特技のダメージ+20 200P 連続ロックオンII 連続ロックオンは敵がある程度動いてもダメージを稼げる貴重な時間が発 ...
ガーディアン
【2023年Ver6.5後期】ガーディアンのおすすめ装備『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のガーディアンおすすめ装備(2023年バージョン6.5後期対応版)をご紹介! バージョン6.4でマスタークラスと銘打たれた新たな職業第1弾「ガーディアン」が実装されました。 戦士とパラディンを必修(レベル100以上)とするだけあって重装職で防御系スキルが豊富なタンク寄りデザインになっており、光属性を主体とする独自の攻撃系特技も多く備えています。 守るも攻めるも良い職業として装備を整えていきましょう。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 もくじステータス重要ステータスは ...
『ドラクエ10』ガーディアンのおすすめスキル配置【200】
『ドラゴンクエスト10』のガーディアンのスキル配置例をご紹介! 鳴り物入りで登場したマスタークラス第1弾のガーディアンさん。 守って殴れるハイブリッド職ですが攻撃だけに集中しても火力で優秀な職業には及ばないので、防御系スキルも意識した配置にしていきます。 もくじてっぺき片手剣スキル両手剣スキルヤリスキル盾スキル関連記事 てっぺき 160P 1.0%ターン消費なし 170P ちから+15 180P 不屈の鼓動III 190P 特技のダメージ+20 200P 特技の会心率+1.2% 職業スキルは ...
装備
LV120
『ドラクエ10』LV120武器・盾の性能&評価【バージョン6.4】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.4最新装備をご紹介! 2023年一発目のバージョンアップ、ドラクエ10のバージョンが6.4になり武器の装備レベル120のものが追加されました。 今回は輝天シリーズのように名前が統一(盾は別ですが)されているのでわかりやすいですね。 もうずっとそうしてくんない? というわけで性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 ※評価はあくまで私個人の主観です。 またパッと見判断なので後で意見が変わる事もあります。 もくじ武器片手剣:セーラ ...
『ドラクエ10』LV120防具の性能&評価【バージョン6.5前期】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.5前期最新LV120防具シリーズご紹介! ドラクエ10オンラインのバージョンが6.5前期になり新しい防具が実装されました。 性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 今回はまた5種類全てのセット防具が5部位コンプリート型となりました。5部位とも更新する事で守備力の底上げが期待できる反面、既存の装備の優れた錬金モノを所有していても使いまわせないという事にはなってしまいます。 それと118防具にあった体上ともう一か所にセットでなくとも付いてくる基礎効果+αが ...
LV118
『ドラクエ10』LV118装備:5種の防具セット性能&評価【バージョン6.3】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.3最新LV118防具シリーズご紹介! ドラクエ10オンラインのバージョンが6.3になり新しい防具が実装されました。 性能が明らかになったので例によってざっくり所感など。 今回の新防具に共通する大きな特徴として挙げられるのはからだ上とからだ下に基礎効果がそれぞれ1つずつ付いているという点でしょう。 なのでセット運用する前提としてはこちらも含めた性能で考えていく事になります。 また、前回(LV115防具)は全てのセット防具が5部位コンプリート型でしたが、今回は4部位だけ ...
『ドラクエ10』LV118武器・盾の性能&評価【バージョン6.2】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.2最新装備をご紹介! ドラクエ10のバージョンが6.2になりいよいよ武器の装備レベルも118まで来ました。 性能が明らかになったので例によってざっくり所感。 もくじ武器片手剣:妖精の剣両手剣:斬魔の緋大剣短剣:エレガントポイズンスティック:祈星のスティック両手杖:ブルームワンドヤリ:不死鳥のやりオノ:翼神のオノ棍:サターンロッドツメ:ゴッドクロームチ:ローズソーン扇:クローリスハンマー:疾風怒涛ブーメラン:ゴッドスロウ弓:ムーンシューター鎌:神緋の鎌盾 ...
LV115
『ドラクエ10』LV115装備:5種の防具セット性能&評価【バージョン6.1】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.1最新115防具シリーズご紹介! ドラクエ10バージョンが6.1になり新しい防具が実装されました。 性能が明らかになったのでざっくり所感など。 全体の特徴として挙げられる点としては5種類とも5部位のセットという事です。 部位の抜けが存在しないので当然ながらセット効果を発揮する為に5か所とも揃えなければならず、既存の装備で高性能な部位を所有していても使いまわす事は一切できなくなっています。 もくじ蒼穹兵団のよろい聖域の闘衣聖翼のドレス空賊のシャツロードリ ...
『ドラクエ10』LV115装備:輝天の武器&盾性能【バージョン6.0】
『ドラゴンクエスト10』のバージョン6.0最新装備「輝天の〇〇」シリーズご紹介! ドラクエ10バージョンが6.0になり新しい拡張「天星の英雄たち」がスタートしました。 性能が明らかになったのでざっくり所感など。 もくじ武器片手剣:輝天のつるぎ両手剣:輝天の大剣短剣:輝天のナイフスティック:輝天のスティック両手杖:輝天の杖ヤリ:輝天のやりオノ:輝天のオノ棍:輝天のこんツメ:輝天のツメムチ:輝天のムチ扇:輝天のおうぎハンマー:輝天のハンマーブーメラン:輝天のブーメラン弓:輝天の弓鎌:輝天の鎌盾盾:輝天の盾盾: ...
etc
『ドラクエ10』着回しに揃えたい後衛装備!おすすめ優先順『2022年Ver6.1』
『ドラゴンクエスト10』の装備はシリーズの伝統(RPGとして当然の基本ルール)として、職業によって装備出来る防具が変わってきます。 そして職業が自由に変更出来るシステム上、育てた分だけ揃えなければいけない装備が増えていってしまいます。 しかし後衛のいわゆるローブ系防具に関しては共通のものが装備出来るので、 複数の後衛職をやりたい人にとっては同じものを着回す事が可能になります。 というわけで後衛をやるにあたって 優先的に揃えていきたい汎用装備をご紹介! ※評価はあくまで私個人の主観です。 もく ...
その他
コントローラー
『ドラクエ10』おすすめのコントローラーは?【スイッチ・PS5・PC】
『ドラゴンクエスト10』は基本的にゲームパッドでのプレイが前提となりますが、様々なハードでプレイ可能なためプレイヤーによって環境も人それぞれ。 というわけで今回はドラクエ10におけるおすすめコントローラーをご紹介します。 もくじスイッチ向けおすすめパッドkelaico Switch ワイヤレスコントローラーGameSir T4 Kaleid PC コントローラーBIGBIG WON GalePS5・PS4向けおすすめパッドDUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメントDualSense Ed ...
ひっさつ
【ドラクエ10】新旧必殺技・ゾーン技一覧【強い?弱い?】
『ドラゴンクエスト10』の必殺技&ゾーン技を新旧併せて職業別にご紹介! ドラクエ10の職業も数が増えてきて新必殺技も実装された事により、現在では1つの職業につき2種類の必殺技が存在する事になります。 しかしここまで増えてくると全ての性能を覚えるのも一苦労。いつもやっている職業ならまだしもたまにしか出番の無い職業に関しては「あれこいつの新必殺はなんだっけ」とよくわからないまま戦闘が始まってしまう事もあるかもしれません(私はありました)。 というわけで実装済みの職業22種類の必殺技性能を一覧にしておく事にしま ...
万魔の塔攻略
『ドラクエ10』「万魔の塔」攻略:天地雷鳴士の立ち回り
『ドラゴンクエスト10』万魔の塔を天地雷鳴士主観で立ち回り解説。 「万魔の塔」はここでなければ手に入らない必須級のアクセサリーが手に入りますが、職業を厳選しないと攻略がなかなか難しいのも事実です。 しかし自分が天地雷鳴士として参戦すればソロ+サポート仲間だろうがプレイヤー4人のフルパーティだろうがやる事も変わらず、完全制覇も決して不可能ではありません。 ※やり方、考え方はあくまで私個人の見解によるものです。 「万魔の塔」の基本的ルールや概要については割愛します。 もくじおすすめ構成天地雷鳴士 ...
ハローワーク
【2023年Ver6.5後期】初心者おすすめ職業案内所『ドラクエ10』
『ドラゴンクエスト10』のおすすめ職業(2023年バージョン6.5後期版)をご紹介! ※イメージだけで育てて現実を見て絶望してしまわない為に行く末が知りたい方向けの記事です。 そんなもの見たくない、知りたくないという方はここで引き返しましょう。 ドラクエXには現在既に21種類もの職業があります。(まだ増える予定) 今から始めよう又は初めてみたという方にとってはどの職業がいい感じなのかアレなのか、よくわからないという事もあるかもしれません。 という訳で最新バージョンにおける各ジョ ...
仲間モンスター
『ドラクエ10』仲間モンスターおすすめスキルの振り方【転生15回】
『ドラゴンクエスト10』における仲間モンスターが15回転生した後のスキル振り例をご紹介! ドラクエ10の仲間モンスターは転生によって徐々に振れるスキルが増えていき、 2023年現在バージョン6.5後期の実装に伴い最大で15回まで転生する事が可能になっています。 更になつき度をMAXにする事によって(なつき度200で+5、300で+5)10ポイント追加で得られ、最大で229ポイントまで振る事が可能になりました。 バージョン6.5前期以前の14回転生の時点では174ポイントだったのでその差は+55。 というわ ...
職人
『ドラクエ10』調理師必修!美味しいバランスパスタの作り方『★3つ』
調理師としては必修と言っても過言ではないアストルティアの大人気食事「バランスパスタ」。 供給(ライバル)も非常に多く、★1が捨て値で売られているため参入し難さを感じてしまう方もいるかもしれません。 しかし★2からはきっちりリターンをとっていける上、作り方の流れを覚えてしまえば★2以上を連発する事も決して難しくはない部類なので、しっかりプレイヤー自身がコツを掴んでおきましょう。 ゲーム内でコツを掴んでも勿体ないので絶対に調理工程をすっ飛ばしてはいけませんよ! もくじ準備各具材に必要な焼き加減値 ...
『ドラクエ10』後衛用結晶装備!古代魔術のぼうしを量産しよう『★3つ』
さいほうは結晶装備の循環に参加できるので消費物としての商品で稼ぐことができます。 ★2でもある程度まともな値段が付くので必ずしも大成功しなくても良いのがポイント。 その中の1つ、後衛装備の古代魔術のぼうしを★3狙いで作ってみましょう。 もくじ準備各部位の必要数値再生布タイプ基本方針初期強度スケジュール実践再生を考慮に入れつつ最強で一気に稼ぐ調整段階へ納品に来たらチャレンジしてみよう関連記事 準備 各部位の必要数値 120 180 160 180 装備LV60の防具 ...