デバイス
『スト6』おすすめコントローラーは?【パッド・アケコン・レバーレス】
『ストリートファイター6』のみならず、格闘ゲームには入力デバイスに専用のものもあり様々な選択肢があります。 スト6をきっかけに 「とりあえずで純正パッド使ってるけど他のも興味が出てきた」 という方も居るのではないでしょうか。 というわけで今回はスト6における入力デバイスをタイプ別にご紹介します。 メリット・デメリット ゲームパッド メリット 全てのボタンが物理的に近いので素早く押せる モダンにもクラシックにも対応可能 圧倒的にコンパクト、持ち運びが楽 デメリット 左手親指を痛めやすい 手の大 ...
『スト6』おすすめのゲーミングモニターは?【サイズ・応答速度・周波数】
『ストリートファイター6』をはじめとした格闘ゲームにおいては、 それに適したモニターのサイズ・応答速度・周波数があります。 FPS系のeスポーツにも通ずるポイントがあるのでそれを踏まえつつ最適のモニターを選ぶのが良いでしょう。 というわけで今回はスト6用でおすすめとなるゲーミングモニターをご紹介します。 押さえるポイント サイズ まずはモニターサイズですがこれはズバリ24インチがおすすめになります。 理由としてスト6は画面上下のゲージやカウンター表示の確認など画面全体の情報をなるべく視線の動 ...
基礎
『スト6』ドライブシステムとは?ドライブゲージの使い道
「ストリートファイター6」の新システム、ドライブシステム。 ドライブゲージを運用する全てをひっくるめたシステムですが、 その使い道は?減る条件は?回復するには? この記事ではドライブシステムについておさらいしてみましょう。 ドライブシステムとは ドライブシステムはドライブゲージと呼ばれる全キャラ共通のリソースを消費して戦うシステムの総称です。能動的な5つの使い道と、相手の攻撃によって減らされてしまう4つのパターンがあり、このゲージ運用がスト6の対戦における勝利の鍵になっています。 ドライブゲ ...
『スト6』基礎知識:ドライブインパクトとは?性質と対策
「ストリートファイター6」のドライブシステムの1つ、ドライブインパクト。 「見てから対処?無理無理、返しやすい方法ってあるの?」 全く無い事も無いです。仕組みをおさらいしてみましょう。 ドライブインパクトとは ドライブインパクトはドライブゲージを1本消費して発動する相手を崩すための攻撃方法です。 当たり方によっては相手の体勢を大きく崩す事ができ、追撃の大きなチャンスが生まれます。 この技は格闘ゲームにおけるジャンケンの1つの手としてとても重要になっています。闇雲に出しただけで強い技ではありま ...
『スト6』基礎知識:ドライブパリィ・ジャストパリィとは?
「ストリートファイター6」のドライブシステムの1つ、ドライブパリィ。 ガードとの違いは?メリット・デメリットは何なのか?おさらいしてみましょう。 ドライブパリィとは ドライブパリィはドライブゲージを消費して発動する特殊なガード方法です。 消費量は発動した瞬間に0.5本、以降ボタンホールドで持続させると徐々に消費し大体3秒くらいで1本なくなります。 成功すれば通常の後ろ方向に入れるガードにはない恩恵を受ける事ができます。 ただしデメリットも当然あります。それぞれしっかり確認しておきましょう。 ...
『スト6』基礎知識:ドライブラッシュとは?出し方のコツ
「ストリートファイター6」のドライブシステムの1つ、ドライブラッシュ。 出し方が状況によって二通りあったり、出すのが難しかったりと他のドライブシステムより扱いの難しいものになっています。 ダッシュとの違いや出すための入力方法をおさらいしてみましょう。 ドライブラッシュとは ドライブラッシュは相手に向かって駆け寄りながら各種攻撃に派生できる強力な前方ダッシュです。発動にはフリーの状態からならば1本・通常技をキャンセルして出す場合には3本のドライブゲージが必要です。 前方向に2回入力する事で出せ ...
『スト6』基礎知識:ドライブリバーサルとは?使い所や注意点
「ストリートファイター6」のドライブシステムの1つ、ドライブリバーサル。 他のゲージの使い方が目立っている上に能動的に出す事ができないため、影が薄くされがちな面もありますが、局所で上手く使えば不利な状況を脱出する手段として機能します。 というわけでこの記事ではドライブリバーサルについておさらいしてみましょう。 ドライブリバーサルとは ドライブリバーサルは相手の打撃をガードして本来動けない時間中に切り返しの攻撃を繰り出せる反撃技です。発動には2本のドライブゲージが必要です。 成功すると相手は大 ...
『スト6』カウンターヒットとは?パニッシュカウンターの特徴
「ストリートファイター6」の基礎攻略。カウンターヒットについて解説します。 格闘ゲームの多くにはカウンターヒットという概念があり通常のヒットよりもとった側にリターンが多く、とられた側によりリスクが大きくなっています。 通常のカウンターとパニッシュカウンターの違いも含めて特徴をおさらいしてみましょう。 カウンターヒットとは カウンターヒットは技の出掛かりに対して攻撃がヒットすると発生します。カウンターは仕掛ける側も仕掛けられる側も打撃でも投げでも成立します。 打撃の場合はダメージが120%にア ...
『スト6』昇竜対空キャラのめくり対策!振り向き昇竜拳を習得しよう
空中判定の攻撃に対して無敵になる『ストリートファイター6』の昇竜拳。 ※スト5と共通のテクニックです。 出せるようになってくると通常技対空には無い安定感を得る事が出来ますが、相手がめくり跳びを狙ってくると複雑なコマンド入力を要する事もあり、難易度がもう1段階あがってきます。 しかし相手も返すのが難しいとわかっていて狙ってくるので、キッチリ返す為にも是非振り向き中昇竜を習得しておきましょう。 なおモダン操作ではワンボタンで出す事が出来るのでそちらに頼る手もありますが、コマンドで出せばダメージアップするので全 ...
『スト6』絶対見てから押す!おすすめボタン配置【モダン】
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)のアケコンやレバーレスにおけるボタン配置は、自分で天板に穴を開けてカスタマイズする猛者でもない限り8ボタンという制限の下で選ぶのが一般的です。 中でもパリィとインパクトボタンはこのゲームの肝とも言えるシステムに関わっており、どちらも素早いレスポンスが命になっていますが、他にも基本的なボタンが(モダンでもクラシックでも)6つは必要なのでどうしても右端に追いやられがちです。 「こんな大事なボタン小指で押してる場合じゃない!」 という事でレスポンス ...
『スト6』基礎知識:バーンアウトとは?デメリットと対処方法
「ストリートファイター6」のドライブゲージに絡むシステムの1つ、バーンアウト。 バーンアウト中のデメリットは?対処方法は? 症状をおさらいしつつ行動指針を考えていきましょう。 バーンアウトとは バーンアウトとは最大6本あるドライブゲージを全て失うと突入するスタミナ切れのような状態を指します。ドライブゲージを使用する技全般が使えなくなるだけでなく、技をガードした時の硬直が増加(+4F)してしまい、必殺技とスーパーアーツをガードしても体力が削られるようになってしまいます。 デメリット ドライブゲ ...
春麗
『スト6』まだお姉さんと呼ばれたい春麗の必殺技攻略【フレーム付き】
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)春麗の必殺技解説。 元祖格闘ヒロインである春麗の必殺技はため技を含み、モダン入力非対応のものもあります。今作では難易度高めなキャラクターではありますが弾・対空・無敵技など強いキャラに必要な要素が一通り揃っているので技の性質を理解してしっかり使いこなしていきましょう。 ちなみに春麗の声優は前作スト5に引き続き折笠富美子さんです。 必殺技 気功拳【4溜め6P】【4溜めSP】 弱 中 強 発生 15 12 11 全体 4 ...
『スト6』中段は無いけど扱いやすいモダン春麗の通常技解説
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)の春麗攻略メモ、モダン通常技編。 モダン春麗の通常技はクラシックと比較すると中段技や対空向きの技を失いやや損失は大き目ではありますが、スピードキャラだけあって技の発生は十分に早く判定の強いけん制&コンボ始動技は残っているのでそれらをうまく使いこなしていきましょう。 立ち技 立ち弱 発生 4 全体 13 ガード -3 ヒット 5 カウンター 7 パニッシュ 9 キャンセル 〇 弱攻撃としては主力に据えるべき技。 ガードされると-3 ...
『スト6』難しいけど強いし多彩!クラシック春麗の通常技
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)の春麗攻略メモ、クラシック通常技編。 クラシック春麗の通常技は扱いは難しくなるものの中段技をはじめとした技のバリエーションが増え、モダンではできない事が明確に増える仕様になっています。相手の防御を崩す選択肢の多さと火力に関してはかなりの差があるのでそれらを使いこなしてモダン春麗には出せない魅力を引き出していきましょう。 立ち技 立ち弱P 発生 4 全体 13 ガード -3 ヒット 5 カウンター 7 パニッシュ 9 キャンセル ...
キャミィ
『スト6』かわいいけど難しい?旧コスチュームでキャミィの必殺技攻略
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)キャミィの必殺技解説。 キャミィの必殺技は地上から突進する技も空中から急接近する技も備え、上からも下からも触りやすいキャラになっています。飛び道具こそ持たないものの相手の弾をかいくぐる事に関しては前作スト5よりも得意になっているので、弾があろうがなかろうが近付いてどんどん圧力をかけていきましょう。 ちなみに声優は前作スト5に引き続き沢城みゆきさんです。 必殺技 スパイラルアロー【236K】【SP】 弱 中 強/H ...
『スト6』実はフレーム遅め?モダンなキャミィの通常技解説
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)のキャミィ攻略メモ、モダン通常技編。 モダンキャミィの通常技はキャンセル可能な技も少なく他のスピードタイプなキャラと比較すると発生も十分早いとは言えない性能をしていますが、その分ヒット後の有利フレームが多めで直接通常技が繋がりやすくなっているので、この性質をしっかり把握して使いこなしていきましょう。 立ち技 立ち弱 発生 4 全体 13 ガード -2 ヒット 5 カウンター 7 パニッシュ 9 キャンセル 〇 キャミィの弱攻撃と ...
『スト6』弱のリーチも伸びるクラシックなキャミィの通常技
『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)のキャミィ攻略メモ、クラシック通常技編。 クラシックキャミィの通常技はモダンと比べて出せるようになる技は一見地味ですが、キャンセルが効いたりリーチが長かったりと使えるようになるメリットはなかなかに大きいものになっています。クラシックを選ぶからにはそれらを活かしてしっかりダメージを伸ばしていきましょう。 立ち技 立ち弱P 発生 4 全体 13 ガード -2 ヒット 5 カウンター 7 パニッシュ 9 キャンセル 〇 キャミィの弱攻 ...
etc
『スト6』steam体験版&製品でも使えるおすすめ設定【疑似トレモ】
ついにオープン(クローズドでない)形で公開された体験版『ストリートファイター6』。 クローズドベータの時とは配布する趣旨が異なるので当然ながら遊べるモードや使用できるキャラはより限定的なものになっていますが、それでも発売前の準備運動としてきっちり履修しておきたい! というわけで体験版を遊ぶのに見落としがちなおすすめ設定や機能をご紹介します。 ※オープンベータは終わり製品版もリリース済みですが共通する設定も多いのでそちらの情報も上乗せしていきます。 キャラと操作方法タイプ選択 スタートのメニュ ...
『スト6』ベンチマーク公開!120fpsを目指す最適解【5800X3D】
発売直前のタイミングで急遽リリースされた『ストリートファイター6』ベンチマーク。 対戦時のマックスフレームレートである60fpsを維持するには最近のPCゲームと比較すればそこまで高いスペックは要求されないのですが、バトルハブやワールドツアー中の上限である120fpsを目指すのに重要なパーツは何なのか? タイトルに答えは書いてしまっておりますが私なりの結論を記しておく事にしました。 ※この記事はあくまでベンチマークの最高水準を目指す事を目標にしたものになります。製品版のすべてのシーンで同様の結果が得られると ...
『スト6』でフリーカメラMOD。REFramework対応【無料で】
ミリオンダラーな賞金を掲げてついにローンチを果たした格闘ゲーム「ストリートファイター6」。 グラフィックも当然スト5より強化されてキャラの造形が一層リアルになった今作。そしてワールドツアーの箱庭もあるので、やはり自由にカメラを動かしての観察に興味が沸いてしまいます。 というわけで今回はタイトル通り、あっちのMODを使ってダイブしていこうと思います。 ※おことわり※ 本作はオフラインで遊ぶモードもあるものの基本的にはオンラインに接続して遊ぶゲームです。(尤も今時のゲームでは例えシングルゲーでも ...
『スト6』ワールドツアー攻略:物騒な街で生き抜こう
『ストリートファイター6』のシングル専用ストーリーモード「ワールドツアー」。 序盤は初心者でも無理なく進めますが、ストーリーが進むにつれて難易度もしっかり上がってくるのでいい加減なプレイでは戦いが厳しくなってきます。 というわけで戦うための準備「スタイル選び・装備・スキル振り」をしっかり行っていきましょう。 ※このページではストーリー的ネタバレは一切しない方針ですが、システム的なものに関しては進めないとわからない事も載せています。 おすすめスタイル スタイルの採用基準には通常技の使い勝手の他 ...
『スト6』春麗TシャツなどCAPCOM公式アパレルグッズ販売中
現在カプコンオフィシャルから『Street Fighter VI』(ストリートファイター6)のTシャツなど公式グッズがAmazonで販売中です。 軽く検索すると一緒に色々引っかかって意外と見つけにくかったのでオフィシャルに寄ったものをまとめておきます。 ストリートファイター6 春麗 Tシャツ 墨絵で描かれた春麗のTシャツです。 半袖と長袖があります。 半袖のものは10色展開されてサイズや形状の異なるメンズ・レディース・キッズ用から選ぶ事ができます。 長袖のものは杢グレーとロイヤルブルーの2色 ...