『ドラゴンクエスト10』のアクセサリー「レメディピアス」のおすすめ理論値をご紹介!
「アクセルギア」から続く第三世代の【ターン消費なし】系の顔アクセサリーです。
コインボス「結界の守護者たち」からの戦利品になります。
「マーシャルピアス」と対をなす片割れで「レメディピアス」は回復担当という位置付けになっています。
※評価は私個人の主観です。
評価はバージョンや時期によって変動する場合があります。
おすすめ理論値
基礎効果 | しゅび力+2 おしゃれさ+1 10.5%でターン消費なし 呪文と特技の回復量+15 |
合成効果 候補 |
特技の回復量+5 特技の回復量+4 特技の回復量+3 呪文の回復量+5 呪文の回復量+4 呪文の回復量+3 |
合成効果 おすすめ① |
呪文の回復量+5 呪文の回復量+5 呪文の回復量+5 |
合成効果 おすすめ② |
特技の回復量+5 特技の回復量+5 特技の回復量+5 |
おすすめ合成効果①は【呪文の回復量+5】を3つ付ける組み合わせです。
ホイミ系回復呪文を使える職業は多数あり、いわゆるヒーラーと呼んで差し支えないであろうベホマラーが使用できる後衛回復職だけでも僧侶、賢者、デスマスターと3職居ます。
なのでレメディピアスで回復力の増強を図るならば一番のおすすめは【呪文の回復量+5】で埋めるパターンになります。
ただし特技回復代表の【ハッスルダンス】が使用できる旅芸人を重要視していて後衛ヒーラー職をあまり使わない(or育てていない)というかたは
おすすめ合成効果②の【特技の回復量+5】で埋めるパターンを先に作るのも良いと思います。
また仲間モンスターには同じくハッスルダンスを使えるミステリードールや【フワフワダンス】を使うモーモンも居るので、そちらも育てている場合には相性が良いものになっています。
おすすめ伝承効果
死神のピアス (伝承効果) |
呪文の回復量+5 or 特技の回復量+5 |
アクセルギア (伝承効果) |
1.5%でターン消費なし |
おすすめ伝承効果は
「アクセルギア」から【1.5%でターン消費なし】、
「死神のピアス」から【呪文の回復量+5】
をそれぞれ引き継ぐ組み合わせです。
おすすめ理論値でご紹介した特技の回復埋めパターンを作る場合は「死神のピアス」の埋めを【特技の回復量+5】で作りそちらを伝承したものを別途用意しましょう。
どっちがイイの?競合装備
魔犬の仮面
「レメディピアス」の競合となる装備は「魔犬の仮面」です。
-
-
『ドラクエ10』魔犬の仮面の合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
魔犬の仮面は開戦時の必殺チャージ率を引き上げ、必殺チャージ時に3つのバフを得られる装備です。
レメディピアスは【ターン消費無し】で得られる俊敏さが1番の売りですが、魔犬の仮面に【必殺チャージ時ピオラ2段階】を付け、レメディピアス側がピオラを付与されないと仮定した場合に魔犬の仮面側が俊敏さでやや上回ってしまうのが泣き所です。
しかし昨今ではプレイヤーキャラの高HP化も進み最大HPが4桁を超えるケースも増えてきました。それに対してヒーラー達の回復量の方は大して伸びていないという現実もあるので、ヒーラーとしての役割が重要な場面で回復量に不足を感じている場合にはレメディを選択してみると良いでしょう。
関連記事
-
-
『ドラクエ10』マーシャルピアスの合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』魔犬の仮面の合成効果。おすすめ理論値
続きを見る
-
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る