PCゲーム PC周辺機器 家庭用ゲーム

『モンハンワイルズ』おすすめのコントローラーは?【PC・Xbox・PS5】

2025年2月28日

満を持しての発売となった大人気3Dアクション「モンスターハンターワイルズ」(Monster Hunter Wilds)。

モンハンシリーズといえばアナログスティックに手をかけたまま前面ボタンも押したいゆえに考案された持ち方が存在しますが、例によって万人におすすめできるほどカジュアルな技術(持ち方)でもありません。

というわけで今回もAC6と同じように"それ"を習得せずとも戦えそうなコントローラーをご紹介します。

 

※この記事にはプロモーションが含まれています。

モンハン持ち習得は回避したい

モンハン持ちとは

GPTに聞く

**「モンハン持ち」**とは、ゲーム『モンスターハンター』シリーズをプレイする際に、快適な操作をするために生まれた独特な持ち方のことを指します。主にPSP(PlayStation Portable)版の『モンスターハンターポータブル』シリーズで広まった持ち方です。

通常のコントローラー持ちとは異なり、以下のような形で指を使います:

  1. 左手の親指でアナログスティックを操作(移動)
  2. 左手の人差し指で十字キー(方向キー)を操作(カメラ操作)
  3. 右手の親指で○△□×ボタンを操作(攻撃や回避など)
  4. 右手の人差し指でLボタンを押してカメラリセット

この持ち方をすることで、移動しながらカメラ操作ができるため、素早いモンスターの動きに対応しやすくなります。

GPTさんの説明文はPSP版のものなのでモンハンワイルズには当てはまらない部分もあるようですが、
要は親指で左右のアナログスティックを、人差し指で十字キーと○△□×ボタンを操作するという事ですね。
(Xboxコントローラーでは左スティックと十字キーの位置は逆になります。)

追加の背面ボタンを重視

習得すればスティックを操作しつつも前面ボタンによる回避などのアクションが行えるというわけですが、習得難度は背面ボタン付きのコントローラーに慣れるという事よりも難しいものだと個人的には思います。

なのでこれを避けるための背面ボタンをここでは重要視していきたいと思います。

 

PC・Xbox向け

PowerA フュージョン・プロ4 有線コントローラー

PowerAの有線型ハイエンドコントローラーです。Xbox公式ライセンスを取得していて安心。

背面ボタンを4つ備え、LTとRTのトリガーボタンもストロークを3段階に調整可能。
アナログスティックはホールエフェクトセンサー搭載。
交換式ではなく捻るだけで高さが調整できるなど欲しい機能は一通り揃っています。

有線限定ですがその分ハイエンドながら重量も価格も抑えられているのが最大のポイントでしょう。

 

PowerA フュージョン・プロ・ワイヤレスコントローラー ルメクトラ

上記フュージョン・プロ4 有線コントローラーの無線機能や充電ドッグなどを盛り込んだ更なるハイエンド版です。

その分価格と重量が上乗せされますが無線でプレイしたい方はこちら。

 

BIGBIG WON BLITZ2 TMR 無線/有線接続 コントローラー

BIGBIG WONの2000Hzポーリングレートが目玉のコントローラー。Xbox公式認証はありません。

ホールエフェクトセンサーも標準装備です。
背面ボタンは2つ、更にLRボタンの横に追加で2つで計4つになっています。
スティックの高さやトリガーボタンのストローク調整機能はありません。

こちらも価格は比較的リーズナブルです。

 

PS5向け

TURTLE BEACH Victrix Pro BFG

アケコンなども手掛けるビクトリクスのハイエンドコントローラー。SONY公式ライセンス品です。

左スティックと十字キーの位置を交換可能なギミックが付いていて箱コン配置とPSコン配置が自由に入れ替え可能なのが大きな特徴。
右スティック側はモンハンには無関係ですがスティックを排した前面6ボタン型に入れ替えれば格闘ゲーム仕様になります。

背面に追加4ボタンを備え、L2R2のストロークも5段階から調整できます。

ハイエンドなりに価格は高価ですが、あらゆる機能を盛り込んだ贅沢仕様の逸品です。

 

DualSense Edge ワイヤレスコントローラー

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥33,211 (2025/03/15 02:28:33時点 Amazon調べ-詳細)

ソニー公式ブランドのハイエンドコントローラー。

背面パドル2つとスティック下部にも2つ追加ボタンが備わっています。

公式なりに価格は高価ですが、純正品のハイエンドを手にしたい方に。

 

Steamストアより安いAmazonコード版

PC Steam版はSteamストアで直接購入よりもAmazonでの購入が若干お得になっています。

セール時などで差が生じない限り同じ価格ですが、Amazonコード版は購入時に通常の買い物同様Amazonポイントが貰えます。

カプコン(CAPCOM)
¥9,900 (2025/03/15 22:18:26時点 Amazon調べ-詳細)

購入後はダウンロードではなく登録したメールアドレスにオンラインコードが届く形式です。

受取ったコードをコピーしてSteamランチャーの上部のメニューから

「ゲーム>Steamで製品を有効化する…」を選んで貼り付ければライブラリへの登録が完了します。

関連記事

『モンハンワイルズ』で無料フリーカメラMOD。REFramework対応

続きを見る

カプコン(CAPCOM)
¥9,900 (2025/03/15 22:18:26時点 Amazon調べ-詳細)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥8,919 (2025/03/15 22:22:45時点 Amazon調べ-詳細)

-PCゲーム, PC周辺機器, 家庭用ゲーム
-,