『ドラゴンクエスト10』の遊び人のスキル配置例をご紹介!
遊び人は行動後に追加でランダム行動が発生する確率を持っています。
その確率をゼロにする事はできませんが、発生率を底上げして遊び人を満喫するか、極力発生率を抑えて真面目に遊び人であるにもかかわらず真面目に立ち回る事を目指すのか、ある程度スキル配置で選択する事ができます。
あそび
きまぐれ〇ート型
160P | ターン消費しない+1.0% |
170P | きまぐれな行動の発生率+15% |
180P | まねまねIII |
190P | 状態異常成功率+50% |
200P | まじめにきまぐれII |
状態異常成功率+で最低限の目的を果たしつつ全力でランダム要素を振るうスタイル。「まねまね」はダメージ反射をおまけと考え、被ダメージ25%軽減を盾スキルとうまくハシゴして生存率を高めていきましょう。
おいら働くよ型
160P | ターン消費しない+1.0% |
170P | 特技のダメージ強化+10 |
180P | みのまもり+60 |
190P | 状態異常成功率+50% |
200P | ちから+50 |
例え良い効果のみでも役立つかどうかは状況次第な上に硬直も大きく伸びてしまう「まじめにきまぐれ」等、余計な動作やランダム要素を極力排除してフィジカルを伸ばしていくスタイル。ちからとみのまもり+はなかなかインパクトのある数字なので頑丈さと火力にもそれなりの向上が見込めるでしょう。
目指せ地方公務員。
片手剣スキル
160P | 装備時こうげき力+5 |
170P | 装備時かいしん率+1.2% |
180P | 不死鳥天舞III |
190P | はやぶさ斬り+8% |
200P | アルテマソードII |
攻撃手段を職業スキルに頼れない遊び人ははやぶさ斬りを駆使するスタイルに。
ブーメランスキル
160P | 装備時かいしん率+1% |
170P | 装備時こうげき力+8 |
180P | レボルスライサーIII |
190P | デュアルカッター+5% |
200P | ギガスローII |
ブーメランを使うとすれば主力として常用する事になるので非チャージ技のデュアル優先で威力を伸ばしていきます。
短剣スキル
160P | 装備時かいしん率+1% |
170P | 装備時こうげき力+8 |
180P | オネロスハントIII |
190P | タナトスハント+8% |
200P | ネメシスエッジII |
常用するのはタナトスが基本になるのでそちらの威力を底上げ。オネロスハントは遊び人自ら相手を休み状態にさせる技が豊富なのでそちらとセットで上手く運用していきたいところです。
ハンマースキル
160P | アースクラッシュ+1% |
170P | デビルクラッシュII |
180P | ランドインパクト+8% |
190P | プレートインパクト+10% |
200P | アースクラッシュII |
範囲技をチャージも含めて強化。デビルクラッシュは悪魔狩りする機会の多さ次第ですが基本的には優先度低めにしています。
盾スキル
160P | まもりのたて+5秒 |
170P | 会心完全ガード+1.5% |
180P | アイギスの守りIII |
190P | 装備時しゅび力+20 |
200P | ちからの盾II |
遊び人は狙って自己回復は不可能なのでちからの盾も取得しています。
関連記事
-
【2024年Ver7.2】遊び人のおすすめ装備『ドラクエ10』
続きを見る
-
『ドラクエ10』遊び人の宝珠おすすめ設定例
続きを見る
-
『ドラクエ10』ほとんどサイトマップ
続きを見る