almost

格ゲー好き、21:9モニター使い。 RPG系はスキルや装備の組み合わせを考えるのが好きなので選ぶ楽しみがあるゲームが好みです。 当ブログは広告、アフィリエイトによる収益化を行っており、販売ページリンクにはアフィリエイトが含まれています。

【スマホで】pick up『HIT』【コントローラー】

スマホのゲームはコントローラーに対応してそうでしてなかったりで実際落としてみないとなかなかわかりませんね。スマホで快適操作おすすめ第2弾、『HIT』です。   基本はよくある無料ゲームだが戦闘はコントローラーなら快適 戦闘部分は見下ろし方のアクションゲームです。クラスを最初に選択して1キャラを育てていくタイプです。ステージクリア型でMAPは狭いですが操作感は家庭用移植版Diablo3に近いんじゃないでしょうか。画面タッチと比べると特に移動のしやすさが段違いです。 ちなみにコントローラー割り当ては ...

Abyss Odysseyを21:9でプレイする(問題点有)

Abyss Odysseyはゲーム内コンフィグからだと特殊な解像度を選ぶ事ができませんが、iniを弄るだけなので簡単に書いておきます。 ・Documents\my games\AbyssOdyssey\AOgame\Configにアクセスする ・AOSystemSettings.iniを開く ・「ResX=」「ResY=」という記述がゲーム解像度の設定なので、自分のモニタの数値をそれぞれ入力する。(例:ResX=2560 ResY=1080) 問題点としてウルトラワイドの特殊解像度にするとLIFE等のUI ...

Netflixアプリで21:9の映画を全画面で表示する方法 ※windows10環境※

Netflixはwindowsストアで専用アプリが配信されています。これはブラウザ上で観るよりも使い勝手がいいので、windows10環境でNetflixを視聴するには是非導入しておきたいものです。 問題点 Netflixには一部4K視聴に対応する動画があります。しかしPC上で4K視聴ができるのはブラウザではEdgeのみ、それ以外ではこの専用アプリを使うしかありません。 ですがこのアプリを21:9ウルトラワイドモニターで観る場合に問題なのが、Netflixで配信されているシネスコサイズの映画には上下に黒帯 ...

Forza Horizon 4 製品版が起動しない問題

Forza Horizon 4 アルティメット版を先日購入したのですが、体験版は問題なく動作していたのにも関わらず、製品版にしたら起動しませんでした。   MSI Afterburnerを切りましょう デモ版ではMSI AfterburnerとRivaTunerStatisticsServerの動作を許していた本作ですが、製品版では常駐したまま起動しようとするとタイトル画面にたどり着く前に落ちてしまいます。やむを得ないですが、ゲーム起動前にMSI Afterburnerの動作を終了させておきまし ...

Forza Horizon 4 Demoを3画面(5760x1080)で試してみた

レースゲームほど視野が広くなって楽しさが増すジャンルは無いんじゃないでしょうか。 モニターアームを導入して「21:9の1画面」←→「フルHDの3画面」のゲーム環境の切り替えが割と容易になったので、改めて3画面環境でForza Horizon 4のデモ版をプレイしてみました。 実行してみた まずは圧巻の一言です。没入感が全く違いますね。21:9でもすごいと感じていましたが、3画面を1度やってしまうと元に戻れなさそうです。そのくらい違いますね。 GTX1080(シングル)環境ですが最高設定でフレームレートも良 ...

Xbox one Elite コントローラーを使いこなす ~reWASDを使おう~

Xbox one Eliteコントローラーの事を調べたり買ったりして、このコントローラーの目玉であるパドルに関して落胆した人も少なくないと思います。4つのパドルはそのままだと既存のボタンのどれかと同じ機能を果たすためにしか使えません。   reWASDを使ってパドルに好きなキーを配置する シェアウェアのreWASD(海外リンク)を使う事でキーボードやマウスのボタンから好きなキーを配置できるようになります。もちろんパドルだけでなく全てのボタンの機能を任意に変更することができます。 ※インストールす ...

『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)を21:9でプレイする

このゲームは一見ネイティブに21:9等のウルトラワイド以上に対応しているように見えますが、そのままプレイしようとすると文字等のUIやプリレンダリングのムービーシーンが引き伸ばされてしまいます。 しかもスクリーンショットや動画を撮影しようとすると、上の写真のように21:9で描画されたものを16:9に縮めたようなものが写ってしまいます。 何故かトリプルモニター(5760x1080)での撮影ではこの現象は起きませんでしたが、ともあれどちらの解像度でも描写に引き伸ばされたような滲みが確認できたので、本来のモニター ...

Netflixに不正ログイン?があった話

いつものようにNetflixで動画を見ようとしたところ、ログインできなくなっていました。 結果として大事には至らなかったのですが、怪しい不正ログインのメール通知が来ていました。 慌てて調べたらNetflixではかなり被害が多く、狙われやすい事で有名なようですね。   パスワードのみが変更されていた? IDとパスはデバイスに記憶されていたので、いつものように動画を見ようとNetflixを起動したら、ログインに失敗したのでIDとパスを入れ直しなさい的な画面になりました。怪しいメールに気づいたのはその ...

【スマホで】pick up『オーシャンホーン』【コントローラー】

コントローラー向きなおすすめスマホゲーム、Oceanhorn(オーシャンホーン)の紹介です。マルチ展開されている作品ですが、この記事はAndroid版の紹介になります。   良質なゼルダクローンとも言うべきアクションアドベンチャー 一言で言えばキャラがリンク等じゃないゼルダの伝説ですね。しかしゲーム内容はゼルダの伝説そのものといっても言い過ぎじゃないかもしれません。本家のような面白さをそのまま持っています。 剣と盾を使ったアクション、世界に散らばるハート(の欠片)を集めて増えていく最大ライフ、ゼ ...

スマホのコントローラーも箱コンを使おう

スマホでゲームをする場合にもコントローラーが欲しいタイトルが中にはあります。 家庭用ゲーム機やかつてのアーケードゲームの移植物はもちろん、スマホ用に開発されたタイトルでもコントローラーがあったほうが操作しやすいものがありますね。   Xbox one コントローラーを使用する スマホ用コントローラーもたくさん発売されていますがスマホのためだけに専用コントローラーを買うのは正直もったいないです。 Android機種のスマホではBluetoothで接続すればXboxOneコントローラーを使用する事が ...